2006年11月28日(火) |
平面いぬ。読了 |
明日はリメイクDですね。教習の時間の関係で友人に買ってきてもらう予定。
それに備えて今日は積分を楽しんでます(ぉ
今日一日で今までやったところまで数Ⅲを復習。なんとかなるだろ。今1/3くらい。
明日以降本当にしばらく勉強しない気がするが気にしない(ぉ
電車の中で読み進め、「平面いぬ。」読了。これは白乙一ですねぇ。
個人的にははじめが一番おもしろかった。おもしろいという表現は変かもわからんが。
乙一の小説はどことなくユーモラスな表現があっていいね。
他の人の小説読まないから実際どうなのか知らんけどさ。
次は夏と花火と私の死体あたりを読むかな。そろそろ地元図書館で探さないとないなぁ。
追記:27時
あうさんのとこにコメントを書き込んだ後、なぜかPCで作業をしてました(ぉ
数Ⅲは…明日学校の無駄な授業中に全て終えるということでOK。終わるのか?
で、いろいろ考えた結果、日記をわざわざタグで打つのは面倒だという結論に達したので、前使ってたブログを使うことにします。
明日以降リンク先がブログの方に変わってると思うので宜しくお願いします。
ちなみに引越し先はこちらになります。
| |
|
2006年11月27日(月) |
予定 |
さて、今日は初の路上での運転でした。わーい。
制限速度以上出せないから後ろからめっちゃあおられてましたね。まぁ仕方ないけど。
やっぱり中と外では色々違うけどやっぱり外の方がおもろい。まぁがんばるべ。
今日学校の授業中に試験、教習及びゲームの綿密なる予定を立ててた(ぉ
結果、卒業検定1発で通れば12月20日に教習所を卒業できるという結論になった。
で、21日に学科の試験受けてはれて免許取得と。完璧だ。冬休みには乗れるかも?
で、試験の予定。えーっと、勉強時間が見当たらないんだけどどうしたらいいだろう。
だってリメイクデスティニーくるし。試験とか無理だし。数Ⅲ数C物理英語だけやればいいな。OK。
デスティニー終わり次第DQ2のRTA調査を再開して、今年度中に一度RTAやりたいところ。
年明けにはあうさんのビデオをみて触発されてるのでDQ5で6時間20分切りを果たしたいところだ。
簡単に言っても出来るもんじゃないけどまぁ暇だからな(笑
壊れかけたノートパソコンで世界記録のDVDを横で流しつつプレイするってのも楽しそうだよね。うん。
まぁ当面は免許取得及びTODに精を出したいと思います。がんばるぞー(一応試験も)
追記:26時半
ちゃんと今日は予定通り勉強終了。勉強というか作業だけど。中国語レポート。
教科書20ページまるまる写すだけの課題なわけですが、つまらん・・・。
やっと明日から数学が出来る。ん?明後日リメイクデスティニー買うんだっけか(ぉ
| |
|
2006年11月26日(日) |
ビデオ鑑賞修了 |
早送りしつつざっとあうさんのビデオ鑑賞完了。
DVDとかビデオにコピーさせていただくので、今度RTAやるときにでも2画面で対戦風にやってみたいと思います。
もちろんあうさんに無断で他人に貸すみたいなことはしません。
今回見るにあたって、特に幼年時代とニセタイコウ〜溶岩原人に注目してたんですが、かなり参考になる。やっぱり。
幼年時代のことは今朝書いたからその後から。カジノの前に道具屋いくんですね。
まぁこの辺は個人差あるだろうからあれとして、ヘンリーにうろこのたて&旅人の服というのに驚いた。
せいどうの鎧買わないんだね。確かにピエールには鉄の鎧あるしな。
後アルカパに先に入って鉄の盾を購入するんですね。これは安定のためかな。
で、モンスター1ツモ連発でニセタイコウ倒して道中。これは参考になった。
というのも、アプールの麻痺攻撃とかバギとか駆使して雑魚を倒すところ。
っていうかなんで今まで気づかなかったんだろうね。特にバギ。盲点だった。
リビングデットとか普通に逃げてたんだけど、バギ×2と打撃×4でいいじゃん。
3人パーティでもそんなに遅れることはないんじゃないか?これなら。素晴しい。
あとメタルハンターに麻痺攻撃を使ってたのが印象的。なるほどね。
あと、ルラフェンでマジックシールド買わないんですね(代わりにサラボナでシルクハット買ってたけど)
僕は逆にシルクハットを買わないでルラフェンでカメの甲羅とマジックシールドを買うんですが、それもありだな。
僕の戦術上あと2000Gでもあれば非常に嬉しいんだよね。グランバニアで。マジックシールド解雇でもいいか。
これを買うことに固執しすぎていたのかもしれない。カジノ使用なんだから必須じゃない。
で、ここからは青年時代前半は作業に近いものがあるのでなんとも。
そういえばカンダタ戦。僕は1ターン目に素早いキャラが主人公にファイト1発を使って速攻でシールドヒッポを葬るんですが、
あうさん普通にピエールか誰かで殴ってましたね。この辺はどーなんだろう。
あと、ジャミ戦でコマンド入力に時間がちょっとかかりすぎじゃないですかとかいってみる(ぉ
他のボス戦に比べてここはちょっと考える時間が長かった感じを受けました。
で、青年時代後半。修道院から魔法の絨毯で天空の塔へ行く道のりはあれが最短なのかな?
っていうか上からいけるの知らんかった。僕は塔の右側の川から回ってたんですよね。要調査。
本来調べるまでもなく知ってることなのかもしれないけど(ぉ
で、ずーっといってゴンズの後の移動。地下からそのまま行くのかリレミト後再突入かどっちがいいんだろう。要調査。
ゲマ戦は序盤ぬるいなぁとか思ってたら後半発狂来ましたね。スカラつなぎを忘れて主人公がやわらかくなったのもまずかったのかな?
ブオーンは序盤かなりきつくない?あれ。まぁでもあんなもんかな。アプールがいなかったのでスカラ連打されなかったのは良かったのかな?
ってここで思い出した。サンチョに風神の盾買うんですね。最初何に使うのかと思った。
僕はラマダ〜イブールの間は主人公の風神の盾をサンチョに渡してたんですよね。
炎の鎧買うから資金的に厳しいからあれだけど、買えるなら買っちゃった方が楽だね。ブオーンでも使えるし。
その後は特別注目するところはなかったかな?あ、そういえばひとつ思い出した。
見てた感じだとミルドの時のサンチョの作戦は呪文使うなだったと思うんですけど、これってどうなんだろう。
ミルド1のときは仲間呼ばれるとそっち殴るしミルド2ではマホトラとか使ってたし。
1では命令させろ、2ではガンガンいこうぜが正解な感じがするんだけどどうなんだろう。
AIはいろいろ意味不明なことするからガンガンでもだめなのかな?この辺は好き好きか。
まぁ簡単に書きましたけど、これ以外にもいろいろと参考になるところがありました。
そんなのしらねぇのかよといわれそうで恥ずかしくて書いてないところが多々あります(笑
とにかくタメになりました。試験とリメD終えたらまたRTAやりたいなぁ。
あ、修了検定は受かりましたよ(笑
| |
|
2006年11月25日(土) |
駒場祭 |
駒場祭行ってきました。予定通り1時半頃に到着。
トイレで制服から装備を変更し、いざ出陣(ぉ
とりあえずRTAの感想をば。コマンド入力はえー。ってこと。
特にえぐちさんのFF12はめちゃめちゃ早かったように見えます。半端ない。
ただえぐちさんいわくあれはまだまだとのこと。あと300時間食らい練習しなきゃ駄目とかいってました(笑
今日は残念ながらラフレシアでリタイアとなってしまいましたが、明日リベンジだそうなのでがんばってください。
けい坊さんの6はとても戦術が磨き上げられてる印象でした。無駄がない。
個人的にヘルクラウドは戻る時間を考えても4人で戦うより3人(途中でバーバラ殺すから要は2人)で戦うほうが早いと思うんだけどどうなんだろう。
まぁ6はちょこっと調査しただけなんであれなんですけどね。
あとムーア様のじじいのときの発狂具合がやばかった。3回攻撃とか念じボールが同キャラ命中とか。
2はぬるくて助かったっぽいけど3は途中やばかったですね。でもリカバリするところが凄い。
最後はバーバラを復活させてマダンテで決めてくれるあたりさすがです(笑
ロマサガ2は通常プレイしかしたことないんでよくわかりませんが、ラスボス戦で乱れ雪月花とツバメ返しとかいう技を閃いた
とかなんとかで凄かったらしいです。美しい。らしい(ぉ
で、けい坊さんのムーア撃破後に他のRTAプレイヤーの方々とお話できました。
なんか凄いやり込み人さん勢ぞろいみたいな感じでみんないらっしゃいましたね。
シグさんも着てたらしいですけど結局誰だかわからなかったのが残念だなぁ。
あと今日は腹黒パンダさんとあまりお話をする機会がなかったのが残念ですね。
打ち上げの際に○校生ということでちょっと気を使わせてしまったかもしれませんね。どうもありがとうございます。
あと帰る際にきちんと挨拶する暇がなかったので申し訳なかったです。また機会があればお会いしましょう。
あと、赤ちゅんさんに乙一の「平面いぬ」を頂いたので電車の中で読んでました。
結構おもしろいですね。これで明日教習の合間に読む本ができた。感謝です。
そしてなんと、あうさんのDQ5RTAの世界記録のビデオを借りることが出来ました。
一度他人の5のRTAを見てみたかったので、それが世界記録のものとなるとなおさら楽しみです。
時間があるときにちょくちょく見させていただきます。わーい。
見終えたら赤ちゅんさんに渡す手筈になってるんですけど返却は任せてしまっていいのかな…?
まぁその辺は渡すときに相談することにしよう。そうしよう。
ってか試験前なのにRTAやりたくなってきたよ。どうしてくれる(ぉ
追記:31時
昨日ねる前にあうさんのビデオを幼年時代終了まで見てました。送りながら。
やべー。はえー。かなり参考になる。作戦メニューの装備を使うところとかレヌールへの道のりとか魔法の聖水主人公に使用(=アルカパでの買い物省略)とか。
あとボス戦超攻めてますね。リセット前提じゃないとあれはできないなぁ。
それと雪の女王のところの滑る床。全然道順が違ったから驚いた。あーいうのもあるんだね。
修了検定から帰還したらまた見ます。
| |
|
2006年11月24日(金) |
ちっょとだけ調査 |
DQ2。このゲーム自体の知識があまり持ち合わせていないから困る(ぉ
とりあえずルプガナまで行きましたよ。うーん、MPきついね。
どの敵にラリホーが効くとか調査する必要があるかもね。
まぁこの道中では使わないですが。必要になったら適時かな。
風のマントを回収するまでであまり薬草を使いたくないんだよね。
ムーンペタで買った薬草でルプガナまで持たせたい。さてどうしたものか…。
殺して生き返らせるとMP回復するっぽいから道中わざと殺してドラゴンの角行くときに生き返らせるのはありだな。
祈りの指輪は低レベルやってた感じたとシドーの前に使う以外は道中か?
全部で4つくらいあったと思うんだが…。まぁ適当にいくべそのへんは。
さて、明日は1時半頃に駒場キャンパスに到着します。朝から見たかったなー。
大体ミラルゴ撃破後に到着といったところかな?まぁ仕方ない。
学校終わったら速攻行くけど制服だとあれだよね。多分制服着てないんでよろしく(誰に
背が高くて早口で貧相で髪型がどうしようもない子が僕です。ウォーリーくねおをさg(ぉ
追記:0時40分
GOTHを読了。人物関係というかなんかちょっと腑に落ちない点があるなぁ。
ユカってずっと女の子の名前だと思ってたんだけど…違うの?
あと声の犯人の男の子は何で森野夜と歩いてたの?
まぁいいや。あとでもう一度読めばわかるかな?最後速読してたしな。
| |
|
2006年11月23日(木) |
我ながらアホかと |
なんとなくDQ2のRTA調査とか始めてみる。試験2週間前なのにネ(ぉ
実は携帯版では目押しで福引当てられたからできないかなと思ったわけですよ。
結論から言うと、可能だけどとても難しい。何より練習で目が逝くからやめとく(ぉ
というわけでカジノ錬金を勉強。とりあえずこれでほぼ完璧だろう。うん。
錬金は結局シグさんのヤツとほとんど同じになってるだろうけど自分で調べたから許して。
っていうかシグさんの読んでも全然わかんなかったから一から調べただけだけど(ぉ
そもそもあの人の戦術が完璧すぎてあれなんじゃないかという気がする。困ったなぁ。
| |
|
2006年11月22日(水) |
時間の浪費ばっか |
明日は祝日だというのに朝一で教習所にいってその後親のエゴに付き合わなきゃならんから何もいいことがない。
こっちにも予定というものがあるということがわからんのかねあの人。
さて、昨日とある友人に聞いたところ推薦入試に受かったとの事。
さらに今日学校の友人(厳密にはちょっと違うのだが。いい意味で。)も受かったとの事。
特に後者の方はマジでいろいろあった人だからマジで良かったなと思う。
両者とも受かってよかった。僕は受験ないからこーいうの聞くとちょっとうらやましいね。
他の友人も受かるといいなぁ。がんばってくださいな(誰も読んでないけど)。
| |
|
2006年11月21日(火) |
ハイパー鬱 |
今日は学校さぼって修了検定にいったわけですよ。はい。
発進後3秒で落第決定するという快挙を成し遂げました、はい。
どう考えてもそこはおかしいだろというところで後輪が脱輪して修了。じゃなくて終了。
頭おかしいんじゃないの僕?マジ死ねよ無能。帰ってくれ。
というわけで祝日朝8時から技能補習&日曜日に再検定という謎なことになりました。
死ねばいいのに。あー本当に鬱。何であそこで脱輪するんだボケ。
さて、卒論は無事に完成しましたよ。テーマは北陵クリニックでした。
といっても事件の概要をまとめて云々かんぬん書いただけなんだけどね。
書いた理由は、あの事件のことをたくさんの人に知ってもらいたかったから。
きっかけは赤ちゅんさんが書いた記事を読んでです。
しかしまぁ憤りを感じるねあれ。まぁいろいろ言うのはやめておきますが。
ザ・スクープにこの事件に関する動画がおいてあるので、
興味がある方は是非見てみてくださいな。
| |
|
2006年11月20日(月) |
久々にぷよった |
最近久々にぷよりはじめてる。試験2週間前なのに悪い傾向だ(ぉ
ていうか力の落ち方が半端じゃない。つぶしにまったく対応できなくなってる。
大連鎖勝負なら11〜13叩きこむから負けないんだけどなぁ。
やっぱり凝視が出来ないとだめなのかなとか思ってみたり。
さて、駒場祭どうしよう。金曜日はいけても4時半頃到着になるからなぁ。
FF5やったことないから興味ないからパスかな。土曜日が問題。
午前中授業があるから困る。何かちゃんとした用事があれば親も納得するけどRTA見に行くから学校に電話しといて〜じゃ
殺されるしな。そもそも意味が伝わらんな(笑
こういうときは真面目な担任だと困ったね。仕方ないから午後から出勤するか…。
多分つくの2時過ぎになるだろうなぁ。うーんもったいない。
日曜日は何か起こらなければ朝からいけるけど、剣神以外に興味ないんだよね。
これは他のRTAプレイヤーの方々の様子を見てからにしようかな。うん。
それと、シンさんがDQ4に続いてDQ7でも記録更新されましたね。RTA。
17時間近い時間が必要となるので僕にはとてもやる気がおきない。おめでとう&お疲れ様です。
| |
|
2006年11月19日(日) |
2冊読了 |
今日は部活に出勤。高3も含めてまさかのOB6人とかいう事態に陥り大変なことに。
あれだ。怪我してたくせに我らがエースつえー。現役のときにやれよ(ぉ
最近なぜか野球やりたくなったのでプロ野球スピリッツやってます。
上原つえー。8回までほぼ完全試合だった。9回に5点取られたけど(ぉ
それと、先日の日記に「失はれた物語」と書きましたが、「失はれる物語」でした。
ただ赤ちゅんさんのところを見る限りだとどっちもあるみたいね。同じらしいけど。
そんなこんなで失はれる物語、銃とチョコレート読了。おもしろかったです(死
失はれる物語はどの作品も白乙一だったなと思う。あとやたら交通事故が多い(笑
銃とチョコレートは、対象年齢が低いのかあえてなのか知らんけどやたらひらがなが多くて読みにくくてまいった。
あれはあまり意図があるように思えないんだけどなぁ。主人公が子供だからかな?
こっちは怪盗ゴディバとそれを追う子供達のヒーローである探偵のロイズに関わる物語。
主人公ミンツが手にした地図には〜という話で、まぁいろいろとあるわけですよ(何
とりあえずあれだ。展開が見え見えで困る。今まで読んだ乙一作品とは違った作品だね。
これも白乙一。というか癒されるとかじゃなくて黒くないというだけだな。
まぁ悪くはないけど乙一らしくないなぁというのが本音だな。
いい加減GOTHを入手したいところだが…地元の図書館でも行って来るか。
そういえば明日卒論の本論提出らしい。目指せ低レベルクリア(ぉ
| |
|
2006年11月17日(金) |
相次ぐ更新 |
筋肉痛が半端じゃない。全身疲労骨折気味だから困る(ぉ
教習で効果測定に2回合格したからまもなく修了検定だな。
駒場祭とかぶりそうだから非常に困る。土曜日の午後しかいけないかも。
あと、リメD延期になりましたね。11月30日とか。殺しますよ?
試験2週間前発売だったから1週間で終わらせるつもりだったのに…。
教習にTODとはやばいぞ。破滅してしまう(ぉ
さて、庭にDQ4RTAの記録更新の報告がありましたね。
素晴しいですね。おめでとうございます。
これを機にGXさんが目覚めてくれると信じてる(ぉ
それと、腹黒パンダさんのところにDQ3の記録を更新したと言う方々がいますね。
更新したのはそれはそれとして、もうちょっと礼儀というものがあるだろうに。
そもそも更新したぺけぽこ氏ではなく周りの奴らが騒ぎ立てているのが問題の気が。
ピアキャスとかいまいちよくわからんけど、2chの動画配信みたいなもんなのか?
そもそも2chがよくわからんから話にならんな。エミュでやったのを配信したのか?
腹黒パンダさんも危惧してましたが、実機との差はどうなるんでしょうねぇ。
実機だエミュだ録画だとRTAの証明の話になるとどうしても矛盾が生じるしねぇ。
要は本人を信じるしかないわけだし、そのためにも動画云々もあるけどレポートが欲しいところ。
ただ僕はDQ3のことはあまりわからないんでなんともいえないんですけどね。
まぁでも動画配信というのも面白いと思いますけどね。
とりあえず、実機でやって欲しいところです。
次なる乙一本、「失はれた物語」と「銃とチョコレート」を借りてきました。
とりあえず失はれた物語を読んでます。これも短編集なのね。これは白乙一なんだね。うん。
| |
|
2006年11月15日(水) |
8.6キロ完走 |
今日はハードスケジュールだった。激しく。
朝6時半起きで教習所へ。10時に帰還してマラソン大会へ。
その後カラオケいって回り道して8時に帰宅。きつい…。
で、14歳の母でミスチルを聞きつつバレーを観戦。
いやー、強くなったね日本。特に木村沙織。
本当に凄い。スパイクもレシーブもかなり上手くなってると思う。
あと竹下のレシーブが半端じゃない。無駄にちっちゃくないね。
あと杉山のブロードも早くなった気がする。あとブロックがいい。
今日見てるだけでも木村のスパイクの威力が違う。半端ない。
小山も前衛での技術はまだそこまでじゃないけど高さがあるからバックアタックが生きる。
そして高橋みゆきが様々な面でサポートしてるしな。素晴しい。
今日のオランダ戦は見ててとても楽しい。いやーすげーー。
てか荒木も杉山もブロック強くなったと思う。前に比べて。
あーいうの見てるとバレーしたくなってくるね。明日はいけないけど筋肉痛で。
8.6キロも走ったら足の負担がやばい。特に足首に来てる。
教習もあるから部活出る暇あるかなー。まぁ適当に都合つけていくべ。
| |
|
2006年11月13日(月) |
暗黒童話読了 |
暇すぎるのでひたすら読書。暗黒童話は一日で読了。以下ネタバレにより反転よろしく。
とりあえず乙一初書下ろしの長編ホラー作品らしいです。400ページほど。
背表紙の文章を引用して作品紹介でも。
『ある日、私は片目を失った。
そして、その日までの記憶も…。
祖父のはからいで眼球移植を受けた私の頭に、
時折激しい痛みと共に見知らぬ映像がよぎる。
その映像の源を求めて旅に出た私は…。』
とりあえず、途中で読むのが嫌にならなかったんだからおもしろいんでしょう。
描写が多々グロい部分があるので抵抗がある人は抵抗があるかもしれません。
鴉が人の眼球をくりぬいて盲目の少女にプレゼントするだとか
後半の三木のやってることとかそういうところがかなり。
まぁでもZOOの中のいくつかの作品に比べればまだ白い方だと思います。
話の結末もハッピーエンドといえるものだしな。アイのメモリーはひどいけど。
まぁ読んでて先が気になる本でしたね。明日次なる乙一小説を借りてこなければ。
目標はGOTHと平面いぬ。ないだろうけど。多分銃とチョコレートだろうな。
| |
|
2006年11月12日(日) |
ZOO読了 |
本日は中学生都大会へ出勤。顧問からのメールが初めから行く前提だから困る(ぉ
で、昨夜エターニア全クリしてしまったので乗り気にならず、ZOOを読む。
とりあえず読み終えました。暗黒童話読み終えたらいい加減GOTHと平面いぬを借りてきたい。
とりあえず感想をば。おもしろかったです(死ね
冗談です。1つずつ順番にいきましょうか。
多少ネタバレがあるかもしれないので読みたい方はドラッグして反転をお願いします。
【カザリとヨーコ】
双子の姉妹の姉だけが虐待されているというお話。なかなか凄い。
実際に虐待っていうとどの程度のものなのか知らんけどこれはひどいだろと。
それに気づかない周りの人間もあれなんだなぁとかいってみる。どうでもいいですね。
最後2人が入れ替わったときそのままヨーコがカザリとして暮らすのかと思ってみたけど違いましたね。
ZOOの最初に収録されていた小説ですが、つかみはばっちりでした(笑
【血液を探せ!】
死をテーマにしつつもコミカルな小説。
輸血するしか生きる手段がないのに血が見つからない!という話。
カザリとヨーコを読んだ後だとちょっと眠くなる話でした。それなりにおもしろいけど。
【陽だまりの詩】
個人的に一番感慨を感じた小説。こういうのも書けるのね乙一氏。
自分を埋葬するために作られたロボットの視点で描かれた話といったところか。
ロボットに「心」があり、それが徐々に成長というか変わっていくというかそんな話。
血液を探せ!に続いて「定められた死」というのが描かれた作品かな。
多分一番癒されるというかそういうお話。
【SO-far そ・ふぁー】
いろいろあって母には父が、父には母が見えなくなるが子供には両方見える、という話。
オチがなるほどというかいい展開でした。心温まる?お話。
いわゆる「究極の選択」というものに悩まされる少年が上手く描かれてましたね。
【冷たい森の白い家】
これまたデンジャラスなお話。虐待のレベルが半端じゃない。
これって顔どうなったってことなんだろう。へこんでいるという表現だけどそのまま?
途中出てくる少女の想いがあれだなぁと。これまた「定められた死」といったものか?
とりあえずオチが壮絶でした。そうくるかと。まぁ確かに伏線ありましたが。
【Closet】
ミキが夫の弟を殺してしまってあーだこーだというお話。
妹のフユミがいろいろと推理するけど大どんでん返しといったところか。
いわゆるミステリー小説といった感じですかね。なかなかなお話です。
【神の言葉】
少年が生物に対してある言葉を言うと、言ったとおりになるというお話。
赤ちゅんさんが前にいっていたデスノートに関わっているというのはこの話を読めば分かりました。
確かに様々な「ルール」が存在し、デスノートという性質の元となっているんじゃないかと感じますね。
これもなかなかオチが暗黒な話ですね。死の連鎖といった感じかな。
【ZOO】
本のタイトルになっているお話ですね。なんか映画にもなってるらしい?
主人公が彼女を殺してしまい、その後主人公はいるはずのない犯人を捜し続ける哀れな男を演じ続ける、というお話。
この螺旋からある看板を機に解放され、罪を告白できるといったところか。
正直眠くなる話でこの中で一番微妙と思える作品かも(ぉ
【SEVEN ROOMS】
個人的に一番衝撃だった作品。いやー、暗黒ですね(ぉ
監禁されて絶望的な状況に追い込まれても諦めない姉弟のお話。
いやー、ブラックな作品でした。小説読んでて緊張したのは初めてです。
その後少年がどうなったのかがちょっと気になってしまった(笑
姉の最後の決断が凄い切ないです。
【落ちる飛行機の中で】
これも血液を探せ!と同じくコミカルなお話。
イカレタ浪人生がハイジャックしてどーのこーのといったところか。
同じコミカルな話でも血液を探せ!より読みやすかった感じがします。
乙一氏はギャグのセンスもありますね。すばらしい。
それにしても安楽死か墜落死かというのも究極の選択ですね。うわ想像したくない…
以下ネタバレないと思うから反転終わり。お気に入りベスト3は
1位:【SEVEN ROOMS】
2位:【陽だまりの詩】
3位:【神の言葉】
といった感じかな?っていうか全部おもしろいのですんなり読めました。
まぁ暇すぎるというのも要因の1つだけどな。明日からは暗黒童話読みます。
PS2TOD発売までの間乙一の本で時間をつぶせるか否か。
ってかここまでやるゲームがないのは本当に久しぶりだ…。
それと、ちょっとこのページをいじってみた。日記とか1つでいいしゲームのこと書かないときもあるからこれでいいよね。
| |
|
2006年11月11日(土) |
PS3が出たらしい |
世間ではPS3フィーバーの中PSPでエターニアやってました。
やっぱりこの頃のテイルズはおもしろい。すばらしい。
っていうかやっぱりリッドは歴代主人公の中でも一番かっこいい。
こーいうやつが身近にいたら尊敬するね。うん。
前回やったときはラスボス倒しただけだったので今回はサブイベントまでプレイ。
ようやくS.Dを入手。沈没船とか飛空艇とかのイベントも終わった。
ちょっとゼクンドゥスと戦ってみたんだけど勝てる気がしない。
っていうか何あのダオス。時だからまさかとは思ったけどねぇ。
まぁリメイクデスティニーまでのつなぎになってるからよしとしよう。
そういえば珍しく本を借りてきました。赤ちゅんさんが言ってた乙一の本。
ただGOTHがなかったのでZOOと暗黒童話を借りてきた。感想は後日。
| |
|
2006年11月8日(水) |
いろいろと |
ちょっといろいろあってかなり腹立ってたり。
少しは考えて行動しろといいたい。帰ってくれ本当に。
あの馬鹿には色々といいたいことがあるが言っても無駄だろうな。
てか前ちょっと言ったけど効果なかったし。あーいうのは治らないんだろうね。
まぁ前々から積み重なってたいらだちが限界に達したといったところか。
はたから見れば心が狭いと思われるかもしれないけどあいつだけは僕には合わない。
突然mixiから消えると思いますがその辺は気にしないで下さいな。
一応原因はmixiのことだけではないのであしからず。
追記:24時
肝心なところを書き忘れた。我ながらあほかと。駒場祭のこと。
日曜は教習に行かなければ暇だからあれだけど、土曜がきつい。
午前中授業だから学校さぼらなあかん。午後から行っても微妙だしなぁ。
まぁ別に学校抜ける分にはあまり問題ないからいいんだけど…。
関西からお二方がくるみたいだしけい坊さんのヤツは見てみたいしなぁ。
少なくとも行かないという選択肢はないだろ(笑
日曜日の剣神と土曜日のDQ6RTAが個人的に見たいんだよね。
まぁ今後の状況次第だな。うん。
| |
|
2006年11月6日(月) |
やることナッシング |
1週間ぶりくらいですね。ゲームしてないからさぼりまくりだな。
ていうかもう一個日記あるけどmixiで更新してるから存在価値が…。
どーしようかなー。あるだけ無駄だよね。同じ記事でも張っとくか?
まぁ年末にでも除去しとくか。あとリンク集の更新もしないと。
で、親がカービィをやりたいとかほざくので買ってきてやった。
金は親持ちですが気にせず全クリ(ぉ
まぁ、カービィだなというところか。普通におもしろいというか普通。
とりあえず、カービィです。それ以外に表現のしようがない(ぉ
で、地味に進めてたポケモン黄色版も全クリ。
最終パーティはハクリュー52、ニドクイン54、ゲンガー48、ラフレシア43、オコリザル39、オニスズメ22。
明らかに後者2匹はかいりき、空を飛ぶ用ですね。
一応それなりに育てようと思ったんだけどのしかかりの技マシンを取りそこねたので鬱。
あと、ヤドランがほしい。あと1匹は誰がいいかな。ギャラドスでいいか。
今日は11月6日。まもなくデスティニー発売まで2週間きります。
期待していいんだよな?頼むぞバンダイナムコ。
それと、プリンさんが7時間切り、そしてあうさんがさらに世界記録を縮めて6時間13分。
うおーーーーすげーーー。最近ノートに戦略をちょっとずつまとめてるんだけど、やる気が出たような気がする。
いや、やる気が出てもそれを実行に移さないのが僕(ぉ
まぁぼちぼちやろう。暇だしな(笑
| |
|