はじめに
本記事は、PS2版DQ5RTAのカジノ未使用における青年時代後半の戦略を分析することを目的としています。 元々は、はぐれメタル狩りの振れ幅ってどれくらいなんだろうか?という疑問から始めた研究でしたが、せっかくなので他の戦略との簡単な比較をしてみました。 注意点として、PS2版DQ5RTAの要素は青年時代後半だけでは成立するものではないことを挙げておきます。あくまで、1つの切り口として見ていただければと思います。 チャートの優劣ではなく、チャートの特徴という面に注目できればと思います。
はぐれメタル狩りの所要時間の算出
例によって、プログラムによるシミュレートではぐれメタル狩りの算出を行います。 <前提> 最近は、爆弾石を一切買わず、経験値稼ぎははぐれメタル狩りのみが主流のようです。 今回は、海の神殿など、青年時代後半~はぐれメタル狩り開始までの雑魚敵は全逃げ、はぐれメタル狩り中もはぐれメタルが出現しない戦闘は全逃げとして試算します。 まずは、シミュレートに必要なパラメータを求める必要がありますが、幸いPS2DQ5は情報を公開されている方が多いため、色々と参考にさせていただくことにします。 参考①:Snさん:はぐれ狩りについての調査まとめ」 ここから、2つのパラメータを参考にできそうです。 ・はぐれメタル出現率 ・はぐれメタル撃破数に応じた撃破率 所要時間については、具体的に求めたものではないようでしたので、別途探してみることにします。 参考②:サムライさん:9/28(土)の併走のタイムシフト はぐれメタル6匹狩り戦略で、はぐれメタルに90戦ほど戦っていた動画をサンプルとします。 <補足:SAMURAIさんの戦力など> サ:(おおかなづち)(やいばのよろい) 男:(てんくうのつるぎ)(しんぴのよろい)(てんくうのたて)(てつかぶと) ア:(どくばり)(スライムのふく)(シルクハット)(ほしふるうでわ) 女:(どくばり)(みずのはごろも)(うろこのたて)(けがわのフード) -- 以下馬車、状況に応じて入れ替え -- 主:(パパスのつるぎ)(ドラゴンメイル)(ふうじんのたて)(てつかぶと)(ほのおのリング) ピ:(はがねのつるぎ)(ふうじんのたて)(てつかぶと) 戦闘後、適度に(やくそう)を使用、(においぶくろ)は効果が切れ次第使用。 はぐれメタルを倒す戦闘は、はぐれメタル撃破後にピエールの持つ(ふうじんのたて)を活用。 <計測内容> ・「~あらわれた!」でコマンドウィンドウが開いたタイミング毎の時刻をメモ ・はぐれメタルが出現した戦闘は、撃破有無によらず時間がかかるので、平均からは除外 ・はぐれメタルを撃破するごとに、レベルアップ時間を計測 以上より、計測した結果が下記。
撃破数0 | 撃破数2 | 撃破数3 | それ以降 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
総時間(秒) | 戦闘回数 | 総時間(秒) | 戦闘回数 | 総時間(秒) | 戦闘回数 | 総時間(秒) | 戦闘回数 |
565 | 30 | 387 | 23 | 269 | 16 | 95 | 7 |
平均 | |||||||
18.8 | 16.8 | 16.8 | 13.5 |
シミュレート結果
シミュレート結果を図で示すと、下記のようになる。 なお、参考としてはぐれメタル10匹狩りのグラフも掲載している。
はぐれメタル4匹狩り
はぐれメタル狩り所要時間
試行回数
はぐれメタル4匹 |
はぐれメタル6匹狩り
はぐれメタル狩り所要時間
試行回数
はぐれメタル6匹 |
はぐれメタル10匹狩り
はぐれメタル狩り所要時間
試行回数
はぐれメタル10匹 |
はぐれメタル狩り 比較
はぐれメタル狩り所要時間
試行回数
はぐれメタル4匹 | |
はぐれメタル6匹 | |
はぐれメタル10匹 |
<確率の分布> 上位x%の運のとき、どれくらいの戦闘回数/時間になるかを表にまとめる。
確率 | はぐれメタル10匹 | はぐれメタル6匹 | はぐれメタル4匹 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
戦闘回数 | 時間(秒) | 戦闘回数 | 時間(秒) | 戦闘回数 | 時間(秒) | |
100% | 305 | 6004 | 243 | 5429 | 195 | 4565 |
90% | 146 | 3395 | 97 | 2583 | 71 | 2158 |
80% | 129 | 3097 | 83 | 2327 | 59 | 1918 |
70% | 118 | 2903 | 74 | 2157 | 51 | 1767 |
60% | 109 | 2748 | 67 | 2022 | 45 | 1648 |
50% | 101 | 2609 | 61 | 1906 | 40 | 1547 |
40% | 94 | 2480 | 55 | 1800 | 35 | 1453 |
30% | 86 | 2345 | 49 | 1693 | 30 | 1363 |
20% | 78 | 2199 | 43 | 1577 | 26 | 1269 |
10% | 67 | 2016 | 35 | 1438 | 20 | 1158 |
0% | 18 | 1184 | 6 | 916 | 4 | 849 |
はぐれメタル狩りを除く青年時代後半のタイム
右弐さんのPS2版DQ5RTA記録集や、プレイヤーのブログから辿れる記録を元に、青年時代後半のタイムを概算する重みを抽出することにします。 下記のサンプルは、すべて記録狙いのものです。
戦略 | 走者 | はぐれ前 | はぐれ後 | はぐれ外 |
---|---|---|---|---|
はぐれ6 | まーく | 0:24:31 | 2:01:38 | 2:26:09 |
ムウ① | 0:23:09 | 2:00:04 | 2:23:13 | |
ムウ② | 0:25:04 | 1:58:26 | 2:23:30 | |
ムウ③ | 0:24:07 | 2:01:10 | 2:25:17 | |
Maru | 0:23:39 | 1:56:59 | 2:20:38 | |
平均 | 0:24:06 | 1:59:39 | 2:23:45 | |
はぐれ4 | 右弐① | 0:26:59 | 2:13:27 | 2:40:26 |
右弐② | 0:25:35 | 2:12:45 | 2:38:20 | |
まーく | 0:22:22 | 2:18:28 | 2:40:50 | |
ひらりん | 0:23:58 | 2:12:29 | 2:36:27 | |
平均 | 0:24:44 | 2:14:17 | 2:39:01 |
青年時代後半 はぐれメタル狩り 比較
青年時代後半所要時間
試行回数
はぐれメタル4匹 | |
はぐれメタル6匹 |
<考察/感想> ・はぐれメタル6匹よりもはぐれメタル4匹の方が山が高い=収束率が高い ・はぐれメタル狩りだけで考えれば、当然はぐれメタル4匹の方が早いが、その後の道中狩り時間が増えるため時間がかかる ・想像よりはぐれ後の差が大きいが、サンチョが「しのびあし」の早期習得が効いているのか ・記録狙いでいい結果が出たものをサンプルとしているため、比較的タイムが早めにでていると考えられるか
爆弾石戦略との比較
既存の記録から青年時代後半のタイムを抽出し、比較を行う。 それぞれのサンプルを、10回試行のデータに変換する。(例:はぐれメタル狩りの試算は100万回のため、10万で割る) 下記のサンプルは、すべて記録狙いのものです。
戦略 | 走者 | 前半 | 後半 | 総合 |
---|---|---|---|---|
爆弾/ザオ無 | たらひろ | 3:27:25 | 2:54:56 | 6:22:21 |
3:37:17 | 2:49:00 | 6:26:17 | ||
3:34:24 | 2:58:14 | 6:32:38 | ||
ping値 | 3:28:21 | 2:55:38 | 6:23:59 | |
3:31:12 | 2:56:10 | 6:27:22 | ||
3:40:46 | 2:58:59 | 6:39:45 | ||
爆弾/ザオ有 | たらひろ | 3:35:56 | 3:04:50 | 6:40:46 |
まーく | 3:30:30 | 3:02:14 | 6:32:44 | |
やまぴー | 3:43:49 | 3:03:29 | 6:47:18 | |
右弐 | 3:34:11 | 2:59:11 | 6:33:22 | |
3:35:22 | 2:59:31 | 6:34:53 | ||
3:36:10 | 2:59:37 | 6:35:47 |
青年時代後半 比較
青年時代後半所要時間
試行回数
はぐれメタル4匹 | |
はぐれメタル6匹 | |
爆弾石(ザオリク有) | |
爆弾石(ザオリク無) |
<考察/感想> ・右弐さんの後半が安定して早い。他者は後半開始後、はぐれメタル以外全逃げなので、そこから生ずる差なのかどうか ・爆弾石(ザオリク無)とはぐれメタル4匹狩りの頂点の位置を比較するとおもしろい ・爆弾石(ザオリク有)は近年あまりプレイされていないため、少しデータが古い。今ならもう少し伸びるのではないか せっかくなので、サンプルを増やす意味で、たらひろさんによるザオリクカットの10走アベレージと比較してみることにする。
青年時代後半 はぐれメタル4匹狩り/爆弾石(ザオリク無) 比較
青年時代後半所要時間
試行回数
はぐれメタル4匹 | |
爆弾石(ザオリク無) | |
ザオリク無(たらひろAve10走) |
<考察/感想> ・回数が違うものを無理やり揃えているのもあり、山の高さがいびつだが、山の頂点はやはり同じくらいか ・たらひろさんの棒グラフは少し右が高いが、記録狙いに対してアベレージで比較しているので正常といえる
まとめという名の所感
記録狙いとしてははぐれメタル6匹狩りが最速だろうと思ってはいましたが、純粋な平均タイムとして見てもはぐれメタル6匹は優秀に見えます。 ただし、やはり収束率はあまり高くないので、10回程度の平均を競うなどといった場面では、安定していい結果になるとは限らないのかなとも感じます。 何より考えなければいけないのは、対戦を考えたときにこの振れ幅をどう捉えるかなのかな、と個人的には思います。 特に、僅差のときの先着の人の判断が難しいと思いました。なるべく運ゲーに持ち込ませずに勝ちにいくためにはどうするのが最適なのか、ちょっと答えがでません。 逆に、追う立場の人は、なるべく差が大きいように見せかけるためにイベントやアイテム回収などを前倒しにして様子を見る、という方策がとれるような気がします。 相手がはぐれメタル狩りをするのであれば様子を窺いつつ分岐でき、それ以外のルートの場合、実際に把握しているタイム差を鑑みて判断できる。 そういう意味では、青年時代前半からの仕込みも重要なのかもしれませんね。 ちなみに、現代のはぐれメタル狩りの大まかな流れをあまり知らずに書いているので、見当違いのことを書いていたら教えてください。笑 簡単ですがこんなところでしょうか。何かあればブログなどでコメントいただければ。 ・・・あまり上記とは関係のないお話・・・ はぐれメタル10匹狩りはどうなんよ?という声がkillionさんからか誰かから上がったので試してみたわけですが、その後の戦略妄想が結構面白かったり。 アタッカーは誰だ、上がるレベルを考えればピピンが超強い!吹雪の剣を買ってやればミルドとか超早いんじゃね! いやいや、ボロンゴの炎のツメ、氷の刃を持たせても強い。前半からの流れはこっちの方が美しいし。 レベルが高いから、武器を買うためのサンタローズをカットできるんじゃね? そもそもホイミンをツモってベホマラーだろ etcetc・・ まぁ、残念ながら早くなることはなさそうですね。1000万回くらいやれば最速が出るかも!
参考文献(50音順)
右弐さん : 右弐のホームページ / ドラクエ5 PS2版 RTA(短時間攻略) 記録集 Samuraiさん : 新・SAMURAIの部屋(ニコ生コミュニティ) Snさん ; 試しに使ってみるwiki たらひろさん : たらひろのブログ ひらりんさん : ひらりんのPS2DQ5とかサモン4やいたすとSP ping値さん : 僕は、アミーナ・アンナフルちゃん! まーくさん : RTAのレポートと妄想 Maruさん : きほんはまる(ブロマガ) ムウさん : 頑張ってRTAやってみたw やまぴーさん : 思った事考えたこと