トラップボックス戦
ククール加入後、ちゃっちゃとイベントを進めビーナスの涙回収へ向かいます。パルミドで馬車を奪われると錬金釜もなくなってしまうので、その前にククールの装備を整えるのを忘れずにしなければなりません。
ボスデータ
トラップボックス |
HP 1100
|
通常攻撃orヒャダルコorラリホーorメダパニor痛恨の一撃(78-87) |
ドラクエ8低レベル二つ目の壁です。とにかく痛恨の一撃が反則的な強さを誇ります。このレベルだと全員即死です。よって、ククール以外の3人はルーンスタッフで固め終わったら回復とルーンスタッフのかけなおしをするターン以外はひたすら防御して痛恨の盾になります。主人公に関しては回復が間に合わないときは見捨てます。
防御している状態ならば痛恨で食らうダメージは38−44くらい(体感ですが)だったのでヤンガス・ゼシカは耐えられるはずです。ヒャダルコを連発されたらあきらめましょう。どうしようもありません。
攻撃手段はククールのHT打撃です。ためてる途中に眠らされたりと非効率的な気もしますが普通に攻撃していくよりはダメージの蓄積は高いはずです。
また、主人公とククールに多少満月草を持たせて、混乱→麻痺となったときに備えます。
トラップボックス戦の勝敗はかなり運に左右されるので、試行回数で突破するしかないかと思われます。
編成
| 主人公LV1 | ヤンガスLV6 | ゼシカLV10 | ククールLV12 |
HP | 22 | 56 | 47 | 72 |
武器 | E ホーリーランス | E 鉄の斧 | E ルーンスタッフ | E 魔封じの杖 |
鎧 | E せいどうの鎧 | E 鉄の胸当て | E 踊り子の服 | E レザーマント |
盾 | E 鉄の盾 | E 鉄の盾 | E ホワイトシールド | E ホワイトシールド |
頭 | E プラチナヘッド | E 風のぼうし | E 風のぼうし | E プラチナヘッド |
装飾品 | E パワーベルト | E パワーベルト | E はやてのリング | E はやてのリング |
道具 | ルーンスタッフ | ルーンスタッフ | アモールの水×7 | パワーベルト |
アモールの水×4 | アモールの水×6 | - | アモールの水×4 |
まんげつ草×2 | - | - | まんげつ草 |
- | - | - | ルーンスタッフ |
それぞれ装備品は、嘆きの亡霊の使いまわしです。ククールのみ新たに作成します。この装備でドルマゲス直前までいくので大事にしましょう。

挑戦回数:31回・53回