妖魔ゲモン戦
レティスを倒したら本攻略4つめの壁です。まずは神鳥の巣にある悪魔の鞭を回収し、バスターウィップを作成します。
本攻略では、ククールのレベルを25に抑えるために竜骨をクリアしませんから、この時点でグリンガムの鞭は入手できません。よって、バスターウィップで双竜を撃ちます。
ボスデータ
妖魔ゲモン |
HP 3960
|
激しい炎or痛恨の一撃orわしずかみor打撃orマホカンタor仲間を呼ぶ(暗黒鳥&デスターキー)1,2回行動
|
初回プレイでは、「なんだこの雑魚は?」とか思っていましたが、今回戦ってみての感想は「おまえ強すぎ!」でした。
レティスに比べれば攻撃力が劣るものの、それでもスカラがかかっていない仲間の装甲をいとも簡単に貫きます。そして、いくら守備を固めてもそれを一瞬にして無に返す痛恨の一撃をも繰り出します。あんなもん耐えられるはずがありません。
また、この時点での装備でははげしい炎も脅威となります。そして、2回しか使えないといってもマホカンタまで使いこなします。これが非常にうざいのです。そして、ゲモンまでの約10分の長い道のりや11〜12回のエンカウントもプレイヤーにとって大きな壁となります。では、前置きが長くなりましたが以下が私がとった戦術です。
【戦術① 命の木の実の使用】
ちょっと戦ってみて、まず思ったことが「ゼシカが死にすぎる」ということでした。こちら側の攻撃手段はスカモン以外にはゼシカの双竜しかありません。だからゼシカが死ぬ、ということは致命的なのです。
よって、この時点で入手できる命の木の実をすべてゼシカに投与しました。この時点で、ゼシカのHPは命のブレスレットの補正ありで97となります。
【戦術② マヌーサの使用】
マヌーサがいかにかかるか、ということで勝負は決まるといっても過言ではないかもしれません。当初は、マヌーサが効くとは思っていなかったのですが、ロータスさんの14.75切りのレポートを読んでいてマヌーサ有効、ということが判明しました。これがなければ本当に勝てなかったかもしれません。
【戦術③ チーム呼びの前にルカニ使用】
ちょっとみただけでは当たり前な話なのですが、マヌーサが有効ということが判明するまではゲモンの凶悪な攻撃に耐えながらルカニをかける、ということはできなかったのです。これによって、双竜で与えなければならないダメージが大幅に減りました。
【戦術④ 初回SHTの使用】
本来ならここで使いたくはないものでした。ラスト・ラプソーンのことを考えるとなんとしても温存したかったのですがそうはさせてくれませんでした。これにより双竜によるダメージが大幅に上がります。
【戦術⑤ 装備・アイテム所持者の大幅な変更】
今までの通りにやっていると間違いなく勝てない、と私は踏んだので結構大胆に装備を変えました。別に大胆ではないかもしれませんけど。
だらだらと書きましたが、以上が戦術のおおまかなところです。これからは、これらをどのように戦闘に組み入れて行ったかを説明したいと思います。
まずは、開幕で3ターン滞在のチームを呼びます。ゲモンは奇数ターンは2回行動なので、3ターン滞在のチームでゲモンが1回しか行動しないターンまでやり過ごします。開幕でいきなり暗黒鳥のバシルーラでチームが強制送還された場合でも次は1回行動なのでよしとします。
最初のチームが引っ込んだら、マヌーサの登場です。ここでの行動は主人公は砂塵のヤリ、ヤンガスはかぶとわり、ククールが星振る腕輪を装備してマヌーサ、ゼシカが炎の盾です。ただ、マヌーサがかかる確率はそんなに高くはありません。実際には4割ほどです。ここでマヌーサがかからなかったらほぼ確実に誰かが死にます。そのときは気合でカバーしましょう。
うまくマヌーサがかかったら、次のターンは主人公はルーンスタッフ、ヤンガスは賢者の石、ククールはルーンスタッフ、ゼシカはルカニ、と行動します。ただし、暗黒鳥が生きているのならば先に暗黒鳥を倒します。ルカニが二回かかったら2チーム目を呼びます。
チームが去ったらあとはひたすらゼシカがためる、残りの3人はルーンスタッフや炎の盾での補助、そして回復とマヌーサです。なんとか隙を見つけてヤンガスがかぶとわりを使っていきます。
大体HT攻撃一回で1000ほど削れるので、チームがうまく機能していれば残り2000ほどとなっているはずなので、HT攻撃二回ほどで倒せるはずです。SHT攻撃なら一発ですみます。ゲモンを撃破したらククール以外を殺してからデスターキーに止めを刺します。
撃破時には、いきなりバシルーラで1チーム目が強制送還させられてしまったのでチームによるダメージが800しかありませんでしたが、世界樹の葉を駆使しつつ粘り、SHTを解放することでなんとか撃破することができました。痛恨の頻度は結構高かったのですが、ゼシカ・ヤンガスに当たらなかったのでなんとかなりました。
いかにマホカンタがかかる前にマヌーサをかけ、その間にこちら側を固めるか、そして痛恨がこないかが勝負の鍵を握ります。
編成
| 主人公LV1 | ヤンガスLV6 | ククールLV21 | ゼシカLV10 |
HP | 52 | 86 | 152 | 97 |
武器 | E 砂塵のヤリ | E ムーンアックス | E 疾風のレイピア | E バスターウィップ |
鎧 | E プラチナメイル | E ギガントアーマー | E 神秘の鎧 | E ドラゴンローブ |
盾 | E ドラゴンシールド | E 炎の盾 | E 力の盾 | E 炎の盾 |
頭 | E ミスリルヘルム | E てっかめん | E ファントムマスク | E メタルキングヘルム |
装飾品 | E 命のブレスレット | E 命のブレスレット | E 命のブレスレット | E 命のブレスレット |
道具 | ルーンスタッフ | ルーンスタッフ | ケイロンの弓 | ルーンスタッフ |
世界樹のしずく×3 | 賢者の石 | 星降る腕輪 | 世界樹のしずく×4 |
天使のチーズ×2 | 世界樹のしずく×4 | エルフの飲み薬 | 世界樹の葉×2 |
炎の盾 | 世界樹の葉 | 世界樹のしずく×4 | - |
ゼシカの激しい炎に対する耐久力があまりにひどかったのでドラゴンローブをククールからゼシカに渡しました。
また、ククールはマヌーサを使用しなければならないため、賢者の石をヤンガスもたせ彼に回復してもらいます。
主人公の装備していた神秘の鎧はククールに装備させます。
炎の盾を使うことによる炎軽減効果のため、それぞれに炎の盾を持たせておきます。
世界樹の葉は、2枚入手したあとに1枚フィールドで拾ってきます。

挑戦回数:45回