HOMEへ くねおのゲーム進行日記    

2006年3月31日(金) ミルド2強い
とりあえずタバサ使用ピピン不使用でラストまで進んでみる。
運良くはぐれメタルを18分ほどで3匹も狩っていたりする。
まぁメガンテの腕輪が予定より5個少ないデータだから丁度いいか。
ブオーン戦はやはり時間がかかる。
撃破まで5分程度かかっている。
少なくともあと1分は早くしたいのだが。
ラマダ、イブール戦は共に安定。
ラマダはピレ主タ、イブールはレピタアでまず勝てる。
よほどピンチにならない限り入れ替えはいらないな。
ゲマ2戦も余裕。サンチョに賢者の石を持たせて回復。
固めた後はバイキルトをかけた主レピでぼこれば余裕。
ミルド1もそれなりになるはず。
輝く息のターンは、ピレタサとし、レックスがフバーハ。
タバサがピエールにバイキルトをかけ、ピエールが殴る。
いろいろ来るターンにレックスと主人公を入れ替えてタバサが主人公にバイキルト。
次の輝く息のターンにタバサとレックスを入れ替えもう一度フバーハ。
次のいろいろ来るターンにタバサとレックスを入れ替えタバサをドラゴンに。
キラーマシンを呼ばれた場合、主人公もドラゴンにする。
これでまず負けることはないはず。問題はミルド2戦。
なんと22分もかかってしまった。
まぁ理由のひとつとしてAパターンのときの行動がほとんどいてつく波動でイオナズンが1回しかこなかったから っていうのもあるけどさ。
ちょっとやってみて思ったのが、今回ドラゴンの杖をタバサと主人公に持たせていたんだけど、 主人公じゃなくてピエールに持たせた方がいいかもしれない。
Aパターンでは、ピレタサと並べて、レックスがフバーハ後に天空の盾、タバサがサンチョにマホカンタ後にドラゴン化、 ピエールがドラゴン化、サンチョがひたすら賢者の石。 ピンチ時にはタバサと主人公を入れ替えて主人公に回復をさせる。
祝福の杖を残しておくといいかもしれないな。うん。
Bパターンに入ったら、レックスがフバーハ後にライデイン、タバサとピエールがドラゴン化、サンチョが賢者の石。
ピンチ時にはタバサと主人公を入れ替えて回復。
Cパターンはサピ主orタレと並べ、痛恨に備えるべきか
現在の戦略ならば高確率でピエールのHPは216以上になる。
Aパターンと同じように行動すればいいのかな。これでもう1度やってみよう。

追記:12時
一応もう一度ミルドラースを倒してみた。
とりあえず今頭の中で考えている案で何とかなりそう。
タバサのマホカンタもあるので、コマンド入力速度を磨けば多分ピピン使用より多少早くなるはず。
一応4日か5日に時間が取れそうなので通しでRTAやってみます。
一応記録を狙っていきますが、そのためには前半部のリハビリが必要そう。
明日青年時代終了まで通しで行ってみるかな…。うまくいけば無理やり続けたり?(笑
とりあえず目標は6時間38分とか言ってみたり。
ミスさえなくせば確実に届く範囲。そのミスがなくならないから困るんだけど。
とりあえずは確実に7時間を切りたいなぁ。

書き忘れていたけど、今日ぷよぷよマニアの地元の友人と、ぷよぷよで勝負してみた。
いやぁ、我ながら強くなった。全然勝てないけど(ぉ
とりあえず10連鎖くらいなら結構普通に出るようになった。あとは作る速度だなぁ。
携帯でぷよぷよやってるから全然DQ2やってなかったりする(ぉ
2006年3月30日(木) DQ5再開
合宿から帰還。通常の日記にも書いたけどDQ5を再開します。
FF12のやり込みは発売前の予想以上にとてつもなく難関っぽいので辞退します(ぉ
まぁメジャーなゲームだし誰かに任せよう。
で、右弐さんの新記録のレポートを読んでピピン使用の望みがあることに気づいた。
とりあえず他のオリジナリティを思いつくまではピピン使用でがんばってみることにします。

追記:3時
非常に疲れていたけど週間雑誌などを読んでドラクエ5(ぉ
さて、前に廃案にした戦術をちょっと試してみた。
まぁはぐれメタル狩りなんだけどさ。
右弐さんが普通に2匹狩っていたので、単に前の調査は運が悪かっただけではないのか?
質問してみたところ、聖水、聖水、毒針、毒針で狩っている模様。
ん〜、聖水まで使うのか。確実に2ターンで狩れるみたいですね。
15分ほどで2匹狩れたので昔あったタバサ使用案でそのままイブール撃破まで進めてみた。
天空城浮上までは問題なし。あるはずもないが。
ゴンズ戦はピエ・主・タ・ア。
1ターン目に強打撃が先行でアプールに命中して死亡したこと以外は安定。
レックスの代わりのタバサは妖精の剣&バイキルト&グリ鞭で攻撃してみたけどまぁそれなりにいける。
で、ゲマ1戦も同じメンバーで突入。
プリンセスローブがあるおかげで案外安定する。
バイキルトもあるので死者が出てもファイト1発と違って立て直しやすい。
タバサ自身が回復できないのがつらいけどピエールとアプールの回復でなんとかなるっぽいね。
ブオーン戦はピエ・タ・レ・主で戦ってみる。
ルカニがないけどこれは安定しそう。
でも経験値的にはここでレックスは不要。
ということはピエ・タ・主・アが最適か?
ピエールが天空の盾を使えば問題ないか?
ただレックスの方が火力はあるのでルカナンをうまく跳ね返せた場合を考えるとレックスか?
まぁその辺はこれから考えよう。
とりあえずピエールは命大事に、タバサはバイキルト後手動で回復or攻撃、レックスは天空の盾後に攻撃、主人公は攻撃。
タバサは星降る腕輪があれば確実に先行できるのでこれでいけるはず。
ラマダ戦はピピンがいるので人間4人となる。
ここは固めたあとはルカナンが入るまではレックスが命大事に、タバサがルカナン、主人公とピピンで攻撃、ルカナン後は バイキルトをかけてタバサを命大事にに変更でいいのかな…。
レックスに星降る腕輪を装備させてタバサとレックスで回復、ピピンと主人公で殴りの方がいいかも。
で、今日一番悩んだのがイブール戦。戦術考えてたら危うく負けるところだった。
入れ替えを行うにしても時間がかかるからなぁ。
結論としては、輝く息の可能性のあるターンはレックスのみを出す。
その他のターンはレ>ピエ>ア>タでピエールが命大事に、タバサとアプールがドラゴンの杖で攻撃。
レックスは天空の盾or打撃or回復。いい感じで回りそうな気あgする。 ドラゴンの2人はほぼ先行できるのでいてつく波動のターンにも安定してダメージが見込める。
困ったことにイブール前にセーブするのを忘れたからもう一度エルヘブン前からやらなければならないのよね。
てかメガンテの腕輪が11個しかないデータでやってたわけだけど足りそうなんだよね。
15個あれば大丈夫そう。レックスの最終レベルが24とかになるだろうから世界樹の葉を多めに持っていくかな。
てかピピン使いますとかいったけど、タバサを使うとなるとピピンがいらないわけなんですけど。
普通にスクルトが使えるサンチョの方が優秀なわけで。
バイキルトかけて殴るにしても主人公がいるし。
サンチョが賢者の石を担当するならばピエールが殴ればいいわけだし。
ゲマ2戦でちょっと火力が落ちるけどこれまたサンチョを賢者の石役にして代わりにピエールが殴ればOK。
スクルトが2人になる分固め終えるのも早いし。ロスはないだろ。
というわけでピピンの代わりにタバサを使うっぽいです。
まぁ一度後半を通しでやってみないとわからないけどね。
2006年3月24日(土) 右弐さんが!
とうとう右弐さんがDQ5RTAにて自己記録を更新された模様です。
6時間38分だとか。はえー。とにかくおめでとうございます。
質問したいことがひとつあるんだけどそれはこれから詳細書くらしいので、 その後にします。

さらに、ぴょんさんという方が参戦されました。
なんとカジノを練習していないとか。
そりゃ駄目ですぜ親分(何
記録は7時間48分ということなので、カジノを短縮すれば7時間20分くらいまではすぐにきそうです。
むー。DQ5RTAやりたくなってきたぞ。

で、DQ2。一応毎日電車でやってるんだけどねぇ。勝てる気がしない。
ぷよぷよフィーバーオンライン。
ぷよの日(24日)辺りの1週間で、おんらいん対戦が出来るようです。
某氏と対戦してたりするんですが、勝てません。
あと少しで何かをつかめそうな気がするんだけどなぁ。
10連鎖以上できるようになりたいなぁ。
2006年3月18日(土) 10人切り!
ぷよぷよフィーバーオンラインを地味にやってたりするわけですが、なんと10人切り達成!
クラスは中級。段位は現在3段。はっきりいってそんなに強くないです。

さて、右弐さんがRTAをやってる模様。
今回は新チャートの試しらしいので、新記録は出なさそうとのことですが、どの程度の記録を出してくるか やっぱり楽しみですね。
2006年3月17日(金) いろいろと
DQ2は当然のように瞬殺されてます。

腹黒パンダさんが7時間1分34秒という記録を出された模様。危ない危ない。あと13秒。
さて、赤ちゅんさんがシグさんの世界記録の観戦記を執筆されている模様。 詳細はこちら
さて、感じたことしては、このまえのRTAの時にほざいていた僕の妄想はあながち間違っていなさそう、ということ。
やはり背中が見えたのは間違いじゃなかったみたい。
次回RTAでは6時間30分切りを目指しますとかいってみたり。
問題点としては、オリジナル要素がまったくないこと。
ピピンはずすとなると、あとはほとんどにシグさんと同じ戦術っぽい。
何かを考えねば。ヌーバ先生は今更使う気にならんし…。
タバサでも投入してみるか?まぁFF12のあとに考えよう。
2006年3月15日(水) あうさんが6時間50分切り!
あうさんがDQ5RTAにて6時間49分46秒という記録を出された模様。
はえー。そして抜かれたー(泣
まぁいいんだけどさ!自分がこの2回で記録更新できなかったのがいけないんだよ!
…もっとも記録更新できてても抜き返されてた可能性が高いけど(ぉ
むー。金槌が爆速すぎる…。ゲマ2〜ラストの区間は追いつける気がしないな。
でも6時間49分ならまだチャンスはあるはず。
そのうちまたがんばらねば…。FF12のやり込みはさっさと終わらせねば。
2006年3月14日(火)② RTA
幼年時代クリア。結局始めたのは10時前でした(ぉ
一回目のチャレンジはブーメラン会話すれとか謎の失態でリセット。
レヌールで不運があったが全滅はなく、35分。
雪の女王は相変わらずルカナン入らず55分。
オーブ粉砕で1時間14分くらいかな。

カジノ終了で1時間47分半。
ニセタイコウ撃破で2時間28分
溶岩原人撃破で2時間51分
ジャミ撃破で3時間54分半。
意味が分からないことになってる。内容はひどい。
メタルスライム5匹狩れるとは思わなかった…。
それでかなり短縮できると思っていたんだが…。
ミスが絡んで3分ロス。溶岩源人戦で。
lv5ピエールじゃ厳しいってことが分かった。
世界樹の葉がかなり不安。原人戦で10枚近く使ってる。
さらにグラバへの山道でラリホーで眠らされてピエール以外死亡とかがあった。
葉が多分8枚くらいはいつもより少ない気がする。まぁおとといよりましか。
あとカジノ。当たり引いたのに間違えて×押してしまった。
まぁおかげで1リセットになったけど90万枚稼げたんだけどさ。
ピピンは使います。最短なら鴉さんや右弐さんをかわすべくサンチョ使う予定だったけど今のタイムじゃ無理。
というわけでピピン使用で7時間切りを目指します。

やってられん。ブオーン戦でリセット。
もー。ありえへん。いや、人為的ミスか。
世界樹の葉が足りなすぎる。ちなみにゲマ1撃破で5時間11分でした。
ラマダには相変わらずルカニ効かないしさ。今日は6回くらい?
世界樹が足りないからブオーン狩りができなかったので先にイブールいったけど時間かかりすぎ。
やっぱフバーハなきゃだめだ。5分程遅い。
で、極めつけのブオーン戦。
わざわざ死者出さないためにアプールの代わりにピピンつかってさらにフバーハあるのに。
ちょっと攻撃が鮮烈すぎた。世界樹残り10枚くらいだったんじゃないか?
イブール、ブオーンで手間取ったために前回記録から8分ほどあったアドバンテージはマイナスに。
ここから世界樹不足のためにさらにマイナスになりそうなので諦めてリセット。
うーん、悔しすぎる。でも道中もひどすぎる。
無駄な世界樹消費がどれほどあっただろう。
グラバへの山道で全員満タンパーティが3人死亡
キラーシェルのザキで死者二人
海で5逃げ失敗で死者3人
ゲマ1の発狂
普段から多少の不運があるとしても今回のは例を見ないぞ。
8枚てなんだ。あとゲマ1も発狂しすぎ。だと思う。
まぁ決定的なのは溶岩原人なんだけどさ。あれは自分のミス。
サンタローズの洞窟でメタルが狩れすぎるのもどうかと思った。
ヘンリーレベルアップのロスとピエールのレベルの低さと。
結局ある程度は戦わなきゃいけないんだから3匹で十分の気がする。
Lv5ピエールだと溶岩原人に先行されたしな。危なすぎる。
今回の敗因は世界樹の葉を浪費しすぎたこと。多分15枚くらい浪費してる。
ビデオ撮ってるから正確な枚数わかるけど確認する気も起きないからよろしく(ぉ
あと、戦術に無理がありすぎた気がする。後半の。
さすがにピピンHP90でラマダ戦とか無謀すぎたかな。
練習プレイのときは運が良すぎただけみたい。
マヒャド+ベギラゴンでほぼ死ぬしね。さすがにレベル9くらいまではあげなきゃいかんか。
後半開始からボブルの塔まで全逃げでボブルの塔で一気に稼ぐ、という作戦だったんだけど。
やはりはぐれメタルが狩れないと厳しすぎるようだ。
バギマ作戦で多少狩ればいい気がする。メガンテの腕輪は使いたくない。

でも、最近の2回のRTAで確実に青年時代前半は短くできているので嬉しい。
大小さまざまだけどそれらのミスをなくせば3時間40分程度で突破できそう。
そういうのはそのタイムを出してから言えっていう突っ込みはの方向でお願いします(何
多分今僕の頭の中にある戦術での限界タイムは6時間40分だと思う。
なんとなく、ちょっとシグさんの世界記録の通過タイムを見てみた。
背中が見えた気がする。マジで。本当に。
後半サンチョを投入することと他の何かで15分ほどの短縮が図れるのならばいける。
前回RTAのときにまったく見えなかったものが少しだけ見えた。
まぁそんなことを言ったところで僕の妄想にすぎないわけなんだけどね。
それ以前に未だに7時間も切れてないし(笑
今回のプレイについてもいろいろ言い訳してみたけど要するにプレイヤーの実力不足ということ。
細かいミスをなくす集中力を身につけないとシグさんの記録は抜けません。確実に。
まぁこの2回のRTAは完遂できなかったけどいろいろ収穫があったってことにしておきます。
しばらくFF12の通常攻略・やり込みに入るので、次のRTAは当分先になると思います。
7時間切れなくてかなりへこんでますがFF12に慰めてもらうことにします(ぉ
2006年3月14日(火) 駄目だー
DQ2は最近ハーゴンにすら勝てない。開幕でやられる。

さて。予定していたRTA本番。予定では9時からやるつもり。
まぁ開始がちょっと遅れそうなのはいつものこと(何
ピピンを使うかどうかは気分と通過タイムで決めます。
目標は鴉さんの6時間49分。運次第で右弐さんの記録も狙える?無理か?
まぁプレイを楽しまなきゃいけないね。うん。がんばろう。
明日からFF12が始まるからDQ5はしばらくできなくなります。
というわけで気合を入れて行きたいと思います。
絶対にー 合格ー するぞー!! (違
すいません、昔を思い出してぼけてます。気にしないで下さい。

ぷよぷよ。腕が落ちてるー。本当に7連鎖くらいが限界。
まぁもともとそんなにうまくないって話でもあるけどね。
2006年3月13日(月) 駄目だー
DQ2は(ry。

明日に備えて青年時代後半を練習するつもりだったんだけど…。
駄目だー。3時間以上ぷよぷよをやってしまった(ぉ
現在15周年カーニバルとやらでオンライン対戦ができるらしく、ずっとやってました。
いやぁ腕が鈍ってるね。中級でやってるんだけど勝率5割くらい。
7連鎖くらいまでしか狙っては出せなくなってしまった。駄目だなー。
なんか某知人が10連勝したというテロップが流れたのはきっと気のせいだろう(笑
まぁとにかく疲れたので今日はDQ5はなし。
最初は今日もRTAやろうとしてたんだけどなー。
メッセンジャーをつけたのが悪夢の始まりだった…(ぉ
まぁ楽しかったからいいや。明日は予定通りRTAやります。
で、ピピン使うかどうか。ぶっちゃけなんの練習もなくぶっつけ本番でサンチョは危険な気がする。
だから明日はピピンを使うかも。まぁ気分次第でいきます。
2006年3月12日(日)② RTA結果
とりあえずRTAの結果報告。
結果をいうとリセット(ぉ
ミルドラース戦の時にエルフの飲み薬を持たせ忘れたから勝てるはずもなくリセット。
実際にクリアできていたら多分7時間2分とか3分とか4分とかそんなとこだろうな。
参考までに通過タイムを。

親分撃破:37分
雪の女王撃破:58分半
ゴールドオーブ粉砕:1時間17分
カジノ終了:1時間48分
偽太后撃破:2時間31分
溶岩原人撃破:2時間59分
ジャミ撃破:3時間59分半
天空城浮上:4時間57分
ブオーン撃破:5時間34分
イブール撃破:5時間55分
ゲマ2撃破:6時間20分
リセット:6時間34分(多分ミルド1撃破直前)

今回のプレイの目的はリハビリだからまぁクリアできなかったのはいいとしよう。
なんかちょっと運がよかったのが気になるけど。
プレイの質は最悪。まぁ集中力の問題もあるけどさ。
ロスをいろいろと挙げてみよう。

●レヌールの全滅:3分
●妖精編での資金不足:2分
●カジノでいきなり5分の4はずれ:1分
●ラインハット到着時に夜になるとかいう謎の事態:30秒
●偽太后戦での経験値が主人公に入らない:3分
●オラクルベリーからチゾットへ向かう途中に船が見つからない:1分
●山中で迷う:1分
●ジャミ戦でファイト1発の対象を間違える:30秒
●ピピンのフラグ立て忘れ:30秒
●仲間の受け渡しのミス:3分
●ゴンズ戦での謎の行動:2分
●ブオーン戦:2分
●ラマダにルカニが9回連続で外れる:2分
●エビルスピリッツの先行甘い息で全員眠る:30秒
●ゲマ2戦でファイト1発を持たせ忘れる:1分
●ミルド戦でエルフの飲み薬を忘れる:リセット

これらを全て合わせると、約23分にもなる。ほんとかよ。
ちなみに妖精城へ向かう途中にはぐれメタルが狩れるとかいう謎の幸運があったので かなりの短縮になってるんだよね。もったいない。
これらのロスを全てなくすのは不可能だけど(人為的なことはなくせるけど) あと15分は早くなると思われる。
まぁはぐれメタルが狩れたとかそういう幸運があるから実際にどうなるかはわからないけど、7時間を切れる手ごたえは感じた。
今回後半のボス戦はひどすぎる。
ゴンズ戦で世界樹の葉6枚使用ってなにさ。
ブオーン戦も時間かかりすぎ。意味が分からない。
どうも僕はブオーンが苦手だ。フバーハがないから激しい炎+打撃で死者がでる恐れがある。
ルカナン後の打撃が鬼すぎるんだよなぁ。明日はここを徹底的に練習せねば。
で、ひとつ思ったことがある。
ピピンよりサンチョのが使えるんじゃないか。
いや、前から思ってたことなんだけどさ。
オリジナリティをなくすようであんまりピピンは削りたくないんだけどさ。
ピピンを削ることによってラマダ戦で安定するし時間も早くなるんだよね。
さらにピエールに経験値が入るからHPが216以上になりやすくなる。
レベルアップの時間も短縮できるから多分5分くらいは短縮できるんだよね。
さてどうしよう。オリジナリティをとるかタイムをとるか。
はっきりいって、ピピンはもうよくやってくれたよ、ということでサンチョを取る可能性が非常に高いです。
サンチョを使うとなると、連れ出すタイミングはイブール撃破後レックスと一緒にとなる。
サンチョを使うことによるロスは、多少火力が落ちることくらいなもの。
どちらにせよドラゴンの杖使ってるだけだからHPが216以上あれば誰がやっても変わらない。
だったらサンチョのが早いじゃん!という感じ。
ミラーアーマー3つそろえるための資金をためるには、かなりカジノ運が良くないと厳しい。
でも、ミラーアーマー2つとエルフのお守り4つなら余裕なのである。
結論として、14日のRTAではサンチョを使うと思います。ごめんなさい皆さん(誰?

今回通しでやってみて、大体の感触はつかんだ。
運が普通以上なら6時間50分程度までは伸びるはず。
目標は鴉さんの6時間49分。夢は右弐さんの6時間45分。
結果として7時間切れていればそれでいいんだけどさ。目標は高い方がいいよね。
次回RTAは予定通り14日夜〜やります。多分。
もしかしたら無理やり明日やるかもしれません(ぉ
2006年3月12日(日) 唐突に
DQ2は(ry。

さて。本日は部活は午前でした。バスケ部が意味不明なので帰宅時間が1時間早まり1時半とか謎の展開。
5時間も昼寝をしてしまいました(ぉ
眠くない。そして、明日の部活は午後→起床11時(不規則だなぁ)
現在8時前。風呂は入った。やることは特にない。
NRTAの続きをやろうかなーと思ってました。が、しかし!
唐突にRTAやりたい病にかかってしまったので8時過ぎからRTAやりまーす(何
序盤駄目だったらすぐに練習プレイに以降するので一応最後までやるつもり。
一応記録は狙っていくけどプレイ目的はとりあえず勘を取り戻すこと。
どうも右弐さんの日記を見ていると近々RTAをする予定の模様。
腹黒パンダさんも今週中にはRTAをする予定らしい。むー。RTA日和だ(何
とりあえず意味不明な文章になったけどRTAやってきます。

経過報告
幼年時代終了。1時間17分くらい?
レヌールでおばキャン前に主人公死亡全滅1
妖精編でいろいろミスで3分ロス
こんなもんかな。

続き ジャミ撃破で3時間59分。
前回より1分遅い。てかプレイの質が悪い。
まぁリハビリだからいいけどさ。そういうときに限って運がいい。
スラりんは総戦闘回数4回で2回目のツモ。
アプールは総戦闘回数2回で1発ツモ。
ピエールは1発ツモ。
カジノは最初の5分の4に外れたけどその後ノーリセットで60万。
メタすらは1匹。
運はちょっとよい方。問題はミス。
偽太后戦で主人公死亡で撃破してしまったために経験値入らず。
当然のように溶岩原人前で経験値が足りない。700あればぴったりだったのに。
多分これでロスは2分程度。
一番ひどいのは、チゾットへの山道で迷ったこと(ぉ
あとジャミ戦。ファイト1発をスラりんに使うつもりが間違えてピエールに使用。
1分ロス。
多分全体的にロスは5分くらいはある。幼年時代のタイム差を考えると確実に前回RTAよりも早い。
ここまでのロスは全部プレイヤーのミスなので、うまくやれば10分程度の短縮はできるんじゃないかと推測。
まだ後半戦残っているけど一応7時間切りは狙っていきます。
時間が限られているので文章を推敲できていません。乱文失礼しました。
2006年3月11日(土) 本気でNRTA
DQ2は(ry。

今度のRTAに備えてNRTAをすることに。総プレイ数15週目。
NRTAをやってみて、タイムが短縮できなさそうならRTAはやらないことにします。
闇雲にやっても時間の無駄だしね。まぁちょっとは短縮できると信じてるけど。
幼年時代はレヌールで全滅1。タイム計るの忘れたから正確なタイムはわかんないけど多分 オーブ粉砕で1時間15分ちょっとだと思う。カジノの乱数初期化のセーブで1時間21分。
オラクルベリーを発つ準備を終えたところでリアルタイムで1時間50分くらい。だいたい。
タイムは前回より若干早いけどカジノで66万枚しか稼いでいない。
ていうかカジノで前回RTAを越えるのはぶっちゃけ無理がある。
まぁ66万枚あれば十分といえる。60万枚とは天と地ほど違う。
目指せゲーム内クリア時間6時間25分!
2006年3月10日(金) だるい…
DQ2は(ry。

風邪と花粉症でゲームのやる気が起きない。
最近DQ5のやる気がない理由の大半は花粉症である。
あー。こんなんでいいのかー。
RTAは14日。あと4日しかないじゃん!何も改善されてない気がする。
とりあえず新案はつぶれたから細かいことをちょこちょこ詰めてはいるんだけど…。
どうもミスを連発しそうな雰囲気だなぁ。よろしくない。
今日は青年時代後半でのメガンテの腕輪の必要個数を調べなくては。
あと聖水?ちょっと使ってみたけどあんまり効果なさそうな気がする。
臭い袋の効果を消せないかなーとか思ってみたんだけど無理っぽいな。
カジノで90万枚必須としてたけど、もし60万枚稼げているんだったら 最初からミラーアーマー1個諦めて進んだ方がよさそう。
そんなことのためにリセットしてられない。
ピピン先生を先頭に置いて刃の鎧でいいかな。うん。
この辺はメガンテの腕輪の調査が終わらないとなんともいえないけど。
一応10分ほどの短縮案は用意したいものだが…。
目標タイムは6時間50分切り。きびしー。

最近なんとなくポケモンがやりたくなった。
でも僕の持ってるポケモンは既に機能しないのでどうしようもない。
DSって昔のGBソフト使えないんだなぁ。知らなかった。
2006年3月8日(水) 机上の空論調査
DQ2は(ry。

DQ5は青年時代全体のアイテム整理について調べてまとめていた。
14周目はこれでOKかどうかも確認しなければ。

とりあえずFF12進行日記なるものを作成。
あっちにはFF12のネタバレ満載で行くので宜しくお願いします。
2006年3月7日(火) 13週目終了
DQ2は(ry。

DQ5の13週目終了。今回の目的はリハビリと中継ポイントを作ってパート練習する、ということだったんだけど、 予想外にアーサーを引いてしまったからそっちを調査してしまった。

青年時代前半では確かにスラりんの代わりになる。
でもジャミ戦でスクルトがないのはちょっと安定しないかも。
まぁここは戦術を詰めれば対処できるから前半はOK。
問題は後半。ピピンの代わりに、と使ってみたが正直どうだろう。
回復ができる、という点と耐性が素晴しい、という点以外はピピンに劣る。
HPは確実に215以下だから痛恨にも耐えられない。
灼熱やイオナズンにはいい耐性持ってるから楽だけど総合的に微妙かも。
悪くはない。ただ、いくつものことを頭に入れてプレイするとミスが出そうな気がする。
よって、アーサーは引いたら青年時代前半のみ使うことにする。

あと、吹雪の剣。バイキルトなしだとちょっと望みは薄いかもしれない。
50程度しか与えられないのならばドラゴンの杖の方が優秀。
いてつく波動にかき消されることを加味しても、イブール、ミルド2戦では積極的にドラゴラムを使った方がいいかな?

14週目は今度こそ中継地点作りと聖水調査。
2006年3月6日(月) なぜかDQ5の暇がない
DQ2は(ry。

FF12を予約してきた。3件回ったがどうやら確実にフラゲできそうなところは1件もないので(ていうかフラゲ可能なところが1件) おとなしく発売日に買うことに。7700円也。

で、DQ5。なぜかやる暇がない。
るろうに剣心読んでたりカラオケ行ったり飯おごってもらってたりしてるからなんだけどさ(ぉ
今日こそ12時くらいから2時間くらいはやらねば…。
ちなみに現在天空城復活まで進んでます。
なんか新案はことごとく打ち砕かれた感じ。
仕方ないので青年時代前半でちょっと思うところがあるので調査してみようかな。
と思ったら、鴉さんが聖水についてちょっと調査している模様。
僕が調べようと思っているところはラインハット〜ルラフェン〜サラボナ〜結婚〜 グランバニアくらいまでなんだよな。
特にラインハットからサラボナまで。
ここでどの程度エンカウント率が抑えられるかどうかを調べなくては。
まぁとにかく時間を作らねば。
2006年3月4日(土) アーサー積もった〜
DQ2は(ry。

ようやく試験を終えたので、今日からDQ5を本格的に再開。
とりあえずグランバニア着まで進めた。
カジノは19分で60万枚。果たしてこれで資金はどうなるか。
ピエールを先に捕獲する、というのは案外うまくいった。
鴉さんに倣ってやってみたけど、あの場所はスライムナイトの出現率がいい気がする。
といっても2回しか戦ってないんだけど。2-2で終わったから。
グリンガムとスラりんいれば全滅はほぼないからこれはアリかもしれない。
アプールにはちょっと時間がかかった。12回目だったかな。
サンタローズの洞窟にはかならずヘンリーを連れて行かなきゃいけないのかな。
できればスラりんを連れて行きたいんだけど…無理かー。
あと、今回かしこさの種1個使用しているけど、Lv7アプールが命令を聞いている。
初めての気がするぞ。6→7のときにかしこさが5あがってた。
赤ちゅんさんも日記で述べてたけど、もしアプールが命令を聞かなかったら馬車放置の方が 早いのかな。
神の塔でなんとアーサーを積もってしまった。狙ってたんだけど本当に積もるとは…。
積もったのは初なので、ちゃんとスラりん&ピピンの変わりになるかどうか調査調査。
装備品が結構困る。鎧はいいとして盾と兜が1個足りない。
てか資金の問題で鉄の盾を1個も買ってないからグランバニア着までは2個足りない。
まぁピエール自体硬いからなくてもいいか。困るのはカンダタとジャミくらいだけど 苦戦する相手でもないだろうし。

今はここまでしか進んでいないけどこれからさらに進めるはず。
新案の後半どうなるかの調査ができるといいなー。

追記:0時30分
ん〜、新案はさすがに無理があった。タバサ使用説は消えたかな。
どんな案だったかというと、カジノでのメガンテの腕輪の交換数(ついでに世界樹の葉も)を減らし、 青年時代後半開始後にはぐれメタルを4匹狩る、という無謀なもの。
無理だろうなーと思ってはいたけどここまでとは。
冷静に考えたら3匹で十分だったから3匹、と思ったら2匹しか狩れない。
まぁちょっと不運すぎたのもあるけどね。
で、新新案。はぐれメタルを2匹狩る(ぉ
よくよく考えたら2匹ならともかく3匹狩るのは短縮にならない気がする。
タバサを使うことは無理になったけどこれならまだいけるはず。多分。
そもそもいままでゲマ1の前に稼ぎすぎだったような感じは否めない。
メガンテの腕輪は10個から15個に増量しよう。うん。
タバサも使わないとなると、グリンガムなくてもいいか。
キラーピアスのが金にはなるしな。ピエール捕獲を先にってのは無理だけど。
まぁ調査を続けよう。2匹なら20分くらいで狩れるはず。
果たしてどれほどの短縮orロスになるのか。
2006年3月3日(金) こっそりこっそり
DQ2。ハーゴンにぼこぼこにされた。おしまい。

DQ5は新案について以外は書き終えた。はず。
明らかにおかしい点は知らせていただけると嬉しいです。
新案については調査しつつ書いていくと思います。多分(ぉ

で、その調査に備えてこっそりDQ5やってたり(ぉ
とりあえず幼年時代終了までやってみた。
13週目の目標は、各地点でセーブして練習ポイントを作っておくこと。
とりあえず妖精の村でセーブ。次はカジノ終了時かな。
タイムは親分撃破で39分、オーブ粉砕で1時間25分。
まぁ親分はおばけキャンドル×3で全滅してるから仕方ない。
この4分ほどのロスは、操作ミスだから仕方ない(ぉ
雪の女王でベラ嬢がいきなりやられたからこれも仕方ない。
これで2分半くらい?のロス?
あとはいろいろ買い物でテンパってたりして30秒ロス?
なんでボロンゴの手織りのケープ売ってるんだよ。
あとセーブ関連でミスって2分ロス。
そして、るろうに剣心読みながらだったから1分ロス(激ぉ
まぁ…リハビリだからいいよね(何
とりあえず1時間15分程度での突破は全滅がなければ出来そうだ。
2006年3月1日(水) 時間を下さい〜
DQ2。今日はハーゴンまでたどり着けなかった。

DQ5はイブール撃破まで執筆完了。
思ったんだけどボス戦わかりにくいかなぁ。
表とか使うべき?いいかなーと思って文章にしたわけなんだけど。
まぁその辺は後で考えよう(ぉ

そういえば、フローラとビアンカだけの純粋なタイムラグは3分半らしい。
3分半で10000Gが手に入るんだったら大いにありだよなー。むー。
まぁじっくりと詰めていきましょう。