2013夏 SFC版ドラゴンクエスト3 リカバリーTA大会

  • トップページ
  • はじめに
  • 出題要綱など
  • プレイヤー募集
  • プレイヤー紹介
  • 観戦案内
  • 出題問題
  • 大会後記

概要

DQ3についての総合的な能力を競う問題を出題します。
クリア時間を競う対戦形式のため、TAやRTAを行うために必須な能力が要求されます

例:戦術構築力
 :状況判断力
 :対応力

その他にも「宝箱回収率100%」「制限プレイ」などに代表される、通常プレイの延長として行われるやり込みに対する知識も要求します。

基本ルール

下記に記載する事項は禁止事項とします。
 ・袋の中の特定のアイテムを出し入れすることによってアイテムを増殖させる、通称「増殖バグ、まほうのカギバグ」の使用を禁止します
 ・その他、ストーリーを破壊する可能性のあるバグ技は、全て禁止とします。
 ・当日までに新たに判明したバグと思われる技が発見された場合、その技も禁止する場合があります
 ・クイックセーブ、クイックロードの使用を禁止します

問題について

問題は全6問、それぞれの問題について成績順に得点が与えられ、その合計点で順位を競います。
各問題内では「調査時間」→「本番」→「成績発表」→「問題の簡単な解説」の流れで進行します。
難易度調整のため、各問題ごとに上記の基本ルールとは別の追加制限を課す場合があります。

例:ルイーダの店の使用禁止、新規の仲間作成禁止、装備禁止、転職禁止、など

参考資料や連射機能付きコントローラなどの持ち込みは自由です。
本番中は他のプレイヤーのプレイを見ることは許可しますが、調査時間中は見えないようにプレイヤーの間にしきりを設けます。
各プレイヤーが駆け引きなどを目的として発言することも自由です。ただし
 ・他のプレイヤーや観客にアドバイスを求める発言
 ・不必要なほどの大声での発言
 ・ゲームとは関係の無い発言
 ・公序良俗に反する発言
については禁止します。

調査時間について

各問題ごとに問題内容の把握と解答を構築するための「調査時間」を与えます。
調査時間は実際のクリアタイムには含まれず、調査時間終了後にリセットしてから本番を開始します。
調査時間は問題の難易度によって変動しますが、目安は5分程度です。
調査時間を有効に活用できるようにするため、各問題の大まかな状況は調査時間開始の直前に紙面にて各プレイヤーに配布します。

紙面に書かれる主な情報例:
 ・クリア条件
 ・調査時間、制限時間
 ・データの進行状況
 ・各キャラのレベルや覚えている呪文などの能力
 ・所持品、所持金、銀行への預金
 ・アイテムの回収状況
 
ただし、アイテムの回収状況は回収したすべてのアイテムを羅列するようなものでは無く、

「○○までに回収できる全てのアイテム」「○○の町のアイテム」

などのような表記になります。

本番について

調査時間終了後にセーブデータをいったんリセットしてから本番が始まります。
もう少し調査プレイを続けてから本番を行いたい場合は、そのままリセットせずに調査プレイを継続することは認めます。
ただし、調査プレイを継続した時間は本番のプレイ時間として扱われ、そのままプレイを続けてクリアした場合もクリア条件を満たしたとは認められません。

本番中のセーブ、ロードは自由ですが、本番中に作成したセーブデータしかロードすることはできません。
制限時間内にクリアできた場合、成績順に得点が与えられます。最下位であっても一定の得点は得ることが出来ます。(※)
制限時間内にクリアできなかった場合、その問題はリタイア扱いとされ、得点を得ることはできません。

※得点方式については検討中のため、当日までに変更される可能性があります。

- Presented by くねお / Supported by 腹黒パンダ Sn たらひろ -
Mail:kuneo-x[@]hotmail.co.jp([@]を@にしてください)