@ラパンハウス :深き眠りの粉 @フィールド :祈りの指輪 @ラパンハウス :バウムレンの鈴 @チーズおじさん :いやしのチーズ4/ベホマラチーズ2/天使のチーズ2 @フィールド :鉄兜 @サザンビーク城 :みかわしの服 @フィールド :トカゲのエキス▼買い物
@ベルガラック :毒針 @サザンビーク城 :バトルアックス/シルバーメイル/満月草3
戦闘 ID |
地域 | 場所 | 時間 | 敵編成 | 先制 不意 |
結果 | 戦闘 時間 |
戦後 時間 |
ターン | 行動 | Exp | G | 備考 | 主 | ヤ | ゼ | ク |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
292 | 海峡 | 夜 | 海竜1 | 撃 | 28 | 0 | 1 | 1 | 114 | 51 | 28 | 27 | 26 | 26 | |||
293 | 王家の山 | 昼 | アルゴリザード | 撃 | 44 | 4 | 2 | 2 | 650 | 102 | 宝:アルゴンハート | 28 | 27 | 26 | 26 | ||
294 | 王家の山 | 昼 | アルゴリザード | 撃 | 45 | 2 | 2 | 2 | 650 | 102 | 宝:アルゴンハート | 28 | 27 | 26 | 26 | ||
295 | 王家の山 | 夕 | レックス1 | 逃 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 28 | 27 | 26 | 26 | |||
296 | 王家の山 | 夕 | アルゴリザード | 撃 | 53 | 0 | 3 | 3 | 650 | 102 | 宝:アルゴンハート | 28 | 27 | 26 | 26 | ||
297 | 王家の山 | 昼 | アルゴングレート | 撃 | 82 | 0 | 4 | 3 | 2830 | 520 | 宝:大アルゴンハート | 28 | 27 | 26 | 26 |
開幕にゼシカがかわしてくれたおかげで回復する必要が無かったです。 4ターン目もアルゴングレートが動く前に倒す事が出来ました。
@サザンビーク城 :悪魔の尻尾/魔法の鏡/バトルフォーク/マジカルハット/エルフの飲み薬 @フィールド :1500G @隠者の家 :スキルの種 @フィールド :疾風のリング/怒りのタトゥー/疾風のリング @聖地ゴルド :スキルの種 @フィールド :スキルの種 @闇の遺跡 :聖者の灰▼買い物
@サザンビーク城 :チェーンクロス/世界樹の葉2
戦闘 ID |
地域 | 場所 | 時間 | 敵編成 | 先制 不意 |
結果 | 戦闘 時間 |
戦後 時間 |
ターン | 行動 | Exp | G | 備考 | 主 | ヤ | ゼ | ク |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
298 | 海域A | 夜 | 海竜1 | 逃 | 25 | 5 | 2 | 1 | 0 | 0 | 太陽の鑑入手 | 28 | 27 | 26 | 27 | ||
299 | 闇の遺跡 | 1F | 夜 | ブラッド3 | 逃 | 35 | 4 | 3 | 6 | 0 | 0 | 28 | 27 | 26 | 27 | ||
300 | 闇の遺跡 | B2F | 夜 | ファントム3・神官1・ブラッド2 | 逃 | 69 | 14 | 4 | 13 | 0 | 0 | ヤンガス・ゼシカ死亡 | 28 | 27 | 26 | 27 | |
301 | 闇の遺跡 | B4F | 夜 | 貴族1・貴族2・神官2 | 逃 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 28 | 27 | 26 | 27 | ||
302 | 闇の遺跡 | B4F | 夜 | ドルマゲス1・(分身)・(分身) | 撃 | 416 | 0 | 12 | 22 | 4300 | 0 | 28 | 27 | 26 | 27 | ||
303 | 闇の遺跡 | B4F | 夜 | ドルマゲス2 | 撃 | 447 | 0 | 15 | 28 | 12000 | 0 | 28 | 27 | 26 | 27 |
ヤンガスは1ターン目に武器を外してピオリムの効果を上げ、ククールはスカラをゼシカに入れてガレキ2発で落ちないようにします。 分身対処は、20ため蒼天魔斬&ライデインで分身を1体落としにいきます。 落とす前に分身に強制睡眠をされると面倒なのですが、今回は2ターン目に分身が2体とも笑ってくれたので問題なく倒す事ができました。 その後、ゼシカは眠らされましたが、5ターン目に先行でもう1体の分身も撃破。 分身を倒した後は、タイムに余裕があったので、テンションをためずに蒼天魔斬・五月雨突き・メラミで攻撃していきます。 エフェクト・ダメージを考えるとヤンガスはテンションをためるつもりでしたが、 強制睡眠のリスクを下げるためにテンションはためずにいきました・・・・・・が、8〜10ターン目は20ためで攻撃するべきでした。 ここはプレイ中でも8ターン目の行動を決定した後にためた方が得だったと後悔。咄嗟の判断力が足りない。撃破ターンにヤンガスが後攻して撃破する形になってしまい、攻撃を受けて撃破。
基本的にピオリムは使いません、撃破前の特攻する前のみ使います。 ゼシカはバイキルト>ルカニ>双竜打ちの優先順位で行動します。 ピオリムを使うといてつく波動が重くなり、戦闘時間が延びてしまうのを嫌いました。 ドルマゲス2は長引き、ベホマラチーズが無くなると危険なので早く戦闘を終わらせる事が重要になります。 また、世界樹の葉は使う物と考えているで補充はロスと考えていません。 もちろん蘇生すると蘇生する側と蘇生される側の2回分の行動が損になるので殺して蘇生させたりはしませんが、 ピンポイントで後攻して落とされるのはしょうがないと考えます。 1ターン目にいきなり固定ローテへ。 ここで、ゼシカのHPが76。ピオリムを使っていないので先行に期待しすぎるわけにもいきません。 フバーハを使えば他のキャラのダメージを抑えられますが、回復キャラ・ゼシカが両方後攻して、 激しい炎の乱数が平均より高めだとゼシカが落ちてしまいます。 ここはタイムに余裕もあったので絶対に落ちないゼシカ防御を選択。 結果、ゼシカは先行したのでフバーハを使っていればとなりましたが、判断は間違ってないですね。 ククールが後攻してくれたおかげでベホマで全回復、これは良い後攻でした。 その後、5ターン目にまた同じような状況に。今度はゼシカHP59と2ターン目よりもHPが低い。 ここも防御でベホマラチーズ。結果ゼシカは先行しましたが、判断は以下省略。 マヒャドが2ターン連続で来たり、ベギラゴン+超高速連打が来たりと主人公が中々攻撃に回れない上、 守備力が戻ってしまい、中々ダメージが蓄積しませんでした。 そして、11ターン目にククールが後攻してしまい、ヤンガス死亡、これは割り切ってるので仕方がありません。 ヤンガス、主人公が1枚ずつ世界樹の葉を持っているので世界樹の葉を使って蘇生。 ラストはHP計算をしていたので全員で攻撃して終わり。戦闘時間は少し長めでした。世界樹の葉使用1枚、ベホマラチーズ使用1個。