@風鳴りの丘 :覇王の斧 @三角谷 :フバフバチーズ/暗黒大樹の葉/世界樹の雫 @聖地ゴルド :聖堂騎士団長の指輪▼買い物
@三角谷 :水の羽衣/吹雪の剣
戦闘 ID |
地域 | 場所 | 時間 | 敵編成 | 先制 不意 |
結果 | 戦闘 時間 |
戦後 時間 |
ターン | 行動 | Exp | G | 備考 | 主 | ヤ | ゼ | ク |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
336 | 風鳴りの丘 | 昼 | メタル6・ベホマズン2・ベス1 | 先 | 逃 | 4 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 31 | 30 | 29 | 30 | ||
337 | 風鳴りの丘 | 昼 | キング3 | 逃 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 31 | 30 | 29 | 30 | |||
338 | 風鳴りの丘 | 昼 | メタル5・メタル5 | 逃 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 31 | 30 | 29 | 30 | |||
339 | 風鳴りの丘 | 昼 | メタル5・ホイミ2・ベス3 | 逃 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 31 | 30 | 29 | 30 | |||
340 | 聖地ゴルド高台 | 夜 | 帝王8 | 撃 | 15 | 0 | 1 | 0 | 744 | 368 | 31 | 30 | 29 | 30 | |||
341 | 聖地ゴルド高台 | 夜 | 帝王2・帝王2・ゲロンガー3 | 逃 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 31 | 30 | 29 | 30 | |||
342 | 聖地ゴルド高台 | 夜 | ブラッド2(1)・はぐれ2・帝王3・(大魔人1) | 逃 | 54 | 4 | 3 | 9 | 0 | 0 | 31 | 30 | 29 | 30 | |||
343 | 聖地ゴルド高台 | 夜 | 帝王3・ブラッド3・帝王1 | 逃 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 31 | 30 | 29 | 30 | |||
344 | 聖地ゴルド高台 | 夜 | はぐれ1・ブラッド3・はぐれ3 | 撃 | 68 | 0 | 2 | 7 | 30588 | 105 | 31 | 30 | 29 | 30 | |||
345 | 聖地ゴルド高台 | 夜 | はぐれ3・はぐれ3・ブラッド2 | 撃 | 49 | 3 | 2 | 9 | 10342 | 52 | 宝:薬草 | 32 | 31 | 30 | 31 | ||
346 | 聖地ゴルド高台 | 夜 | 帝王3・ゲロンガー2・ゲロンガー3 | 逃 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 32 | 31 | 30 | 32 | |||
347 | 聖地ゴルド高台 | 夜 | はぐれ2・ブラッド2(2) | 撃 | 89 | 0 | 3 | 5 | 20684 | 104 | 32 | 31 | 30 | 32 | |||
348 | 聖地ゴルド高台 | 夜 | ゲロンガー2・ブラッド1 | 逃 | 34 | 3 | 4 | 9 | 0 | 0 | 33 | 32 | 31 | 32 | |||
349 | 聖地ゴルド高台 | 夜 | ゲロンガー3・ブラッド3・(大魔人1) | 不 | 逃 | 27 | 0 | 3 | 7 | 0 | 0 | 33 | 32 | 31 | 32 | ||
350 | 聖地ゴルド高台 | 夜 | はぐれ7 | 撃 | 78 | 0 | 3 | 10 | 20100 | 36 | 33 | 32 | 31 | 32 | |||
351 | 法王の館 | 昼 | 魔犬レオパルド | 撃 | 239 | 0 | 8 | 14 | 10200 | 0 | 34 | 33 | 32 | 33 | |||
352 | 聖地ゴルド | 夜 | マルチェロ | 撃 | 239 | 3 | 8 | 14 | 11020 | 0 | 34 | 33 | 32 | 33 |
世界樹の葉はククールに1枚。開幕にフバフバチーズを使います。 フバフバチーズとマジックバリアを使えば、凍える吹雪+痛恨の一撃でヤンガスと主人公が死ぬ事は無くなるので相当安定します。 今回は前回と違い、痛恨も無く、雄叫びも最後にククールだけと優しかったです。 兜割りが仕事をしてくれなかったですが、痛恨が無く、主人公が攻撃に回る事ができたので、そこまで遅れる事はありませんでした。<マルチェロ戦>
開幕から固定ローテに入ったので3ターン目に攻めてゼシカでテンションをためたら、いてつく波動。 1ターン縮めるつもりでしたが、結果2ターン伸びる事に。 ここは無理せず攻撃するべきでしたね、リスクが少し大きかった。 低い所を引いてしまったとはいえ、勿体無かったです。
@暗黒魔城都市 :世界樹の葉/オリハルコン/闇の衣/水鏡の盾/賢者の石 @チーズおじさん :はりきりチーズ3 @フィールド :やまびこの笛 @マイエラ修道院 :ゴールドオーブ @リブルアーチ :グリーンオーブ @メディばあさんの家 :レッドオーブ @法王の館 :シルバーオーブ @トラペッタ :パープルオーブ @リーザス像の塔 :ブルーオーブ @ベルガラック :イエローオーブ @フィールド :神鳥の杖
戦闘 ID |
地域 | 場所 | 時間 | 敵編成 | 先制 不意 |
結果 | 戦闘 時間 |
戦後 時間 |
ターン | 行動 | Exp | G | 備考 | 主 | ヤ | ゼ | ク |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
353 | 暗黒魔城都市 | 夜 | グリゴン3・ハンズ2 | 逃 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 34 | 33 | 33 | 34 | |||
354 | 暗黒魔城都市 | 夜 | ボスト3 | 逃 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 34 | 33 | 33 | 34 | |||
355 | 暗黒魔城都市 | 夜 | ボボンガー1 | 逃 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 34 | 33 | 33 | 34 | |||
356 | 暗黒魔城都市 | 夜 | ファッツ3 | 逃 | 17 | 3 | 2 | 3 | 0 | 0 | 34 | 33 | 33 | 34 | |||
357 | 暗黒魔城都市 | 夜 | グリゴン6 | 逃 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 34 | 33 | 33 | 34 | |||
358 | 暗黒魔城都市 | 夜 | 王箱1・ボスト2・メタキン1 | 逃 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 34 | 33 | 33 | 34 | |||
359 | 暗黒魔城都市 | 夜 | 暗黒神ラプソーン1 | 撃 | 295 | 0 | 9 | 16 | 0 | 0 | 34 | 33 | 33 | 34 | |||
360 | 暗黒魔城都市 | 夜 | フレイム1・暗黒の使い1・フレイム1 | 撃 | 59 | 3 | 2 | 5 | 2200 | 329 | 34 | 33 | 33 | 34 | |||
361 | 暗黒魔城都市 | 夜 | ゼ像・主像・ヤ像・ク像 | 撃 | 83 | 3 | 2 | 6 | 2270 | 0 | 34 | 34 | 33 | 34 | |||
362 | 暗黒魔城都市 | 夜 | シャークマジュ2 | 撃 | 57 | 2 | 2 | 2 | 2700 | 0 | 宝:世界樹の雫 | 34 | 34 | 33 | 34 | ||
363 | 暗黒魔城都市 | 夜 | 暗黒の魔人 | 撃 | 108 | 0 | 5 | 4 | 2480 | 0 | 宝:オリハルコン | 35 | 34 | 33 | 34 | ||
364 | 翼を持つ者の場所 | 朝 | 暗黒神ラプソーン2 | 終 | 383 | 0 | 10 | 20 | 0 | 0 | 35 | 34 | 33 | 34 | |||
365 | 翼を持つ者の場所 | 朝 | 暗黒神ラプソーン3 | 滅 | 190 | 0 | 6 | 12 | 0 | 0 | 全滅 | 35 | 34 | 33 | 34 | ||
366 | 翼を持つ者の場所 | 昼 | 暗黒神ラプソーン3 | 撃 | 366 | 0 | 11 | 20 | 0 | 0 | 35 | 34 | 33 | 34 |
2ターン目はヤンガス、ククールは防御し、主人公とゼシカは動きます。 ヤンガスは26.25%の確率で死んでしまい、死ぬとバイキルトの効果も切れてしまうので、 ククールはザオリクを習得してる上、ピオリムを切らせたくないので落とせません。 主人公はえぐちさんが考案された、シルバーメイル+水鏡の盾+命のブレスレットでほぼ耐える事ができ、 ゼシカはピオリムが切れても大して問題ないので、この2人は動かします。 2ターン目の痛恨の一撃は主人公に当たりましたが、乱数が高くなかったので無事耐えました。 3ターン目の眩しい光が攻撃役のヤンガス、ゼシカに入らない上、ルカニが2回入ったので5ターン目にはりきりチーズを使って一気に攻めていきました。 使用したターンにいてつく波動を受け、ヤンガス、主人公分は消されてしまいましたが、ゼシカ分が入ったので良し。 その後も眩しい光がゼシカに入るも、いてつく波動後だったのでピオリムをする事で効果なしだったり、 強制睡眠や痛恨の一撃が来なかったので攻め手を緩める事がありませんでした。 悪い要素が少なかったので戦闘時間は早いです。<暗黒の使い戦>
10時間切りが狙える位置だったので1ターン目にククール後攻べホマラーで安定を取っていきました。<石造戦>
ライデイン、マヒャド、バギクロスと撃たれて時間は掛かりましたが、2ターン目にゼシカ像が動く前に倒せたので敵の行動数は少ないです。 ククールは武器を持っていないのでバギクロスで主人公像を攻撃、2回とも乱数が最低近くでは無かったので問題なく倒せました。<シャークマジュ戦>
1ターン目にピオリムを使います、2ターン目に動かれなくなるので総合的に早いくなります。 ルカナンが1回来たので、戦後時間も短くてすみました。<暗黒の魔人戦>
5ターン掛かりました。 事前の計算でバイキルトの優先順位は主人公>ゼシカ>ヤンガスと計算していたのに、主人公>ヤンガス>ゼシカと使う愚行。 結果ゼシカにバイキルトが入らず1ターン伸びてしまいました。 ピンポイント後攻が怖いのでピオリムは使っています、主人公とゼシカが落ちたら話にならないですからね。オーブ集め。
タイムに余裕があったので相当安定を取るつもりでしたが、行動が優しかったおかげで早く戦闘終了することができました。 前回と1つ違う点は、回復ターンにククールがゼシカにスカラを入れるようになった事。 スカラを入れるとゼシカが念じボール×2を耐えるようになるので生存率が上がります。 念じボールは防御で軽減できないので祈りターンだけでなく、回復ターンの生存率も上昇してくれます。祈り終了時点で10時間切りに相当余裕があったので、テンションは無理に拘らずダメージ蓄積を優先で戦っても問題ないタイムでした。
10時間切りを確信していたんですが全滅。死に方がありえませんね。 行動表を見れば分かりますが、叩きつけ+マダンテのダメージで死んでいます。 この2つは1ターンに連続では飛んできません。 はい、なんで全滅したんでしょうね、簡単ですね、叩きつけのダメージを回復しなかったからですね、無能ですね、プレッシャーにやられました、多分。 まさかの10時間切りが見えていたのもあって、絶望感が凄かったです。と言うより、死んだ時はなんで死んだのか分からなくてポカーンとしてました。この全滅によるロスは5分です。戦闘時間が3分10秒、再戦までの時間が1分50秒。はりきりチーズを1つ使用しての全滅でした。
全滅した時点で10時間切りは不可能になったので、相当投げ遣りに戦っています。 最適行動を取れて入れば10時間3分は切れていたと思いますが、精神的に無理でした。 本当に全滅した時の絶望感は凄かったです、そういう意味では良い経験でした、強がりですが。 また、叩きつけからのマダンテがありましたが、今度は回復。 はりきりチーズも1個使っていたので、テンションはためずに攻撃して、撃破。結果的に、良いタイムでしたが、この運を引いておきながら10時間切りを切れなかったのはダメですね。